(火)|大安|札幌時々|最高気温/25℃
午後のサッポロ、
曇り空で蒸し暑いです。
吉本隆明著「読書の方法」光文社(1600+税)
サブタイトル
なにを、どう読むか
いちいちそんな事を考えなくてよろしい、、、。
好きなものをいただくときに理由なんかないでしょう。
一つだけ言えることは、本を読んでも賢くはなりません。
TVもそうでしょう。
なぜか?
未来について書かれてるといっても、
多くの読み物は過去からの物語です。
中にはSFやファンタジーがありますが、夢物語です。
残念ながらそんな都合のいい読み物は存在しません。
では、読書の良いところは何か。
己以外の生き様を知ることと
過去の時代を疑似体験できる事でしょうか。
賢くならないとは「諸刃の剣」だからです。
なかなかの一冊を、ご紹介します。
山本夏彦著「百年分を一時間で」文春新書128 \690+税
まさに「温故知新」とは含蓄のある言葉です。
百年後も存在しますか?
このところ花の画像もなかなか手に入りませんが。
←応援よろしくです。。。
昨日の歩数/2,600歩
午後のサッポロ、
曇り空で蒸し暑いです。
吉本隆明著「読書の方法」光文社(1600+税)
サブタイトル
なにを、どう読むか
いちいちそんな事を考えなくてよろしい、、、。
好きなものをいただくときに理由なんかないでしょう。
一つだけ言えることは、本を読んでも賢くはなりません。
TVもそうでしょう。
なぜか?
未来について書かれてるといっても、
多くの読み物は過去からの物語です。
中にはSFやファンタジーがありますが、夢物語です。
残念ながらそんな都合のいい読み物は存在しません。
では、読書の良いところは何か。
己以外の生き様を知ることと
過去の時代を疑似体験できる事でしょうか。
賢くならないとは「諸刃の剣」だからです。
なかなかの一冊を、ご紹介します。
山本夏彦著「百年分を一時間で」文春新書128 \690+税
まさに「温故知新」とは含蓄のある言葉です。
百年後も存在しますか?
このところ花の画像もなかなか手に入りませんが。
←応援よろしくです。。。
昨日の歩数/2,600歩