(月)先負|札幌
のち
|最高気温/-2℃
今朝のサッポロ、
です。
このところC級グルメづいており(花の季節も少し先ですからね)、
マルコP文庫から野次が飛んできそうなので、
睦月(みんな集まったかい)最後は二冊のご紹介です。
では、一冊目は紹介済みの「最後の忠臣蔵」これこれこれと突っ込まれそうですが
読了のお知らせ「誰に?、、、。」こんどは猫パンチが飛んできそうな、今日この頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/b963c7a8a5f6f6c6987518d0aa7a8024.jpg)
軽く漢字(本文中より)の手合わせから、次はなんと読むでしょうか?
「カップ麺&制限時間3分」時間厳守![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
1,濁醪
2,満天星
3,立花(姓ではないよ)
さ、お次は、こちらウチダ先生の最新文庫本…。
出来立てホカホカ。
マルコP文庫では「街場の現代思想」&「日本辺境論」に続く3冊目、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/dbcc9e539da061248dc001c6dadacb2e.jpg)
内田樹著「ひとりで生きられないのも芸のうち」文春文庫(571円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/5138541a01b88a18cfcec2adbe000b19.jpg)
裏表紙の解説文でした。鹿島 茂氏。
確か、先生はこの三月で「京都女学院大学大学院文学研究科教授」
(長っ)を定年退職でしたね、
読者の一人としては手に入れなければ、、、。
念のため、立ち読みはしておりません、即買いです。
「本文を読まれますと、この意味が手に取るように最初に納得します。」
「泣いて喜ばれる
」とは、このことかもね。
おっと、カバーの黒猫からもパンチがきそうです。
ちなみに先生は合気道の師範です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
居合いならまさに一瞬でけりがつく洞察力。
比べるのもおこがましいが、
お頭(つむ)の創りは生まれたときの宿命で、しゃ~ない。
不足してる分は借りてくるしかない、みなさんもそうでしょう?
今後もお世話になります、先生から間接的に(著書とブログから)影響を受けましたのは
「ほんの少しでもいいから自分のレベルより上を目指しなさい。」です。
先生が読んでおりましたら「そんなことを言った覚えはない!」と叱られそうですが、
娑婆では“いったもん勝ち”でしょう。
間違ってコメントが来たら(ありえませんが!)三拝九拝です。
マルコポーロ文庫,今月の「あとがき」でした。
≫こちらに参加しております⇒![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3010_1.gif)
≫昨日の歩数/3436歩
≫昨日の雪かき指数/0分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101713&p=00100550&bc=S2)
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101713&p=00101166&bc=S2)
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101713&p=00101008&bc=S2)
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101713&p=00100631&bc=S2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
今朝のサッポロ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
このところC級グルメづいており(花の季節も少し先ですからね)、
マルコP文庫から野次が飛んできそうなので、
睦月(みんな集まったかい)最後は二冊のご紹介です。
では、一冊目は紹介済みの「最後の忠臣蔵」これこれこれと突っ込まれそうですが
読了のお知らせ「誰に?、、、。」こんどは猫パンチが飛んできそうな、今日この頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a0/b963c7a8a5f6f6c6987518d0aa7a8024.jpg)
軽く漢字(本文中より)の手合わせから、次はなんと読むでしょうか?
「カップ麺&制限時間3分」時間厳守
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
1,濁醪
2,満天星
3,立花(姓ではないよ)
さ、お次は、こちらウチダ先生の最新文庫本…。
出来立てホカホカ。
マルコP文庫では「街場の現代思想」&「日本辺境論」に続く3冊目、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/dbcc9e539da061248dc001c6dadacb2e.jpg)
内田樹著「ひとりで生きられないのも芸のうち」文春文庫(571円+税)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/5138541a01b88a18cfcec2adbe000b19.jpg)
裏表紙の解説文でした。鹿島 茂氏。
確か、先生はこの三月で「京都女学院大学大学院文学研究科教授」
(長っ)を定年退職でしたね、
読者の一人としては手に入れなければ、、、。
念のため、立ち読みはしておりません、即買いです。
「本文を読まれますと、この意味が手に取るように最初に納得します。」
「泣いて喜ばれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
おっと、カバーの黒猫からもパンチがきそうです。
ちなみに先生は合気道の師範です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
居合いならまさに一瞬でけりがつく洞察力。
比べるのもおこがましいが、
お頭(つむ)の創りは生まれたときの宿命で、しゃ~ない。
不足してる分は借りてくるしかない、みなさんもそうでしょう?
今後もお世話になります、先生から間接的に(著書とブログから)影響を受けましたのは
「ほんの少しでもいいから自分のレベルより上を目指しなさい。」です。
先生が読んでおりましたら「そんなことを言った覚えはない!」と叱られそうですが、
娑婆では“いったもん勝ち”でしょう。
間違ってコメントが来たら(ありえませんが!)三拝九拝です。
マルコポーロ文庫,今月の「あとがき」でした。
≫こちらに参加しております⇒
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3010_1.gif)
≫昨日の歩数/3436歩
≫昨日の雪かき指数/0分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)