今も感心するようなことをよく言ってます。
中でも、私が素晴らしいなあと思った話。
それは、ありがとう、と気持ちを伝えること。
いつも素直に、ありがとう、大好き、などと口にしていた娘。
ありがとう、は、今でもとても素直に言います。
私が10代の頃なんて、友達には言っていたけど
親に対して、ありがとうなんて言ってたかな?と思います。
特に反抗期というわけではなかったけど、あまり、自分の気持ちをちゃんと伝えることもなかったような。
お弁当美味しかった、ありがとう、なんて毎日のことでも、娘は言ってくれます。
今日は、父の日だったので、父親に感謝の気持ちを伝えていました。
小さな頃、印象に残ってたのは
古くなって捨てる靴下などにも、必ず
ありがとう、と言っていたこと。
物に命はないけど、今までお世話になったから、ありがとうを伝えなくてはならないんだと
いつも言ってました。
物にも気持ちが伝わるそうです。
だから、普段何気なく使っているものにも、ありがとうを言うのは大事だって言ってましたね。
それを見習って、私もたまに車に乗ると、車にありがとうと言ったりしています。
ずっと使っていたものを捨てるときも、感謝の気持ちを持って捨てるとか。
ちょっとしたことですけど、物を丁寧に扱ったり、大切に使ったりするようにもなると思います。
なんとなく、素敵な考え方だなと思うので、続けていますよ。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。