三日目、三十三間堂に行って来ました。
読経の時間にちょうど訪れることになり、
僧侶が唱えるお経は声が重なり合い、お堂に響き厳粛な気持ちになりました。
先手観音様・・・私も静かに手を合わせました。
そして、京都国立博物館へ。
「王朝文明の華 陽明文庫名宝展」を覗いてみました。
書が多く、私には、とっても難しかったです。
わからないながらも、書は「美しいな~」との感想でしょうか・・・
書かれていることがわかれば、本当に楽しい時間が過ごせると思います。
お土産を買いたくて、錦市場へ。
賑やかでした~。
浅草と築地が一緒にある感じ。
ちょっと、つまんでみたくなるお惣菜もいっぱいです。
焼き栗のお店の前で、夫と離ればなれに。
焼き栗などに興味の無い夫は、ずんずん進んで行きます。
焼き栗があまりに美味しそうで、私はここでお買い物。
迷子になっても、携帯電話がある時代。
ぜったい逢えると、夫より焼き栗を優先するのが、私です~。(笑)
雨に降られながら、楽しい旅行も終了。
いつもながら、最後はこちら、新幹線の駅中の甘味屋さんで、こちらをいただきました。