小学生英会話クラス PF PI PE PA

2018-08-06 22:42:00 | レッスンの様子
PFクラス 小学低学年対象のクラス。 写真左側はPBクラスから学習しているT,W君(川辺西小)で、右側は今年5月下旬に入学したばかりのT.T君(神渕小)です。 聴くこと、話すこと、読むこと、書くことの4技能すべてに意欲的に頑張っています。                         
                          

The boy wearing a blue T-shirt is T.W.
The boy wearing a white shirt is T.T.
In these photos, they are doing optional pages in their
Writing Drills. They always work on Challenge level on their Time Drills.

PIクラス 小学3・4年生の継続生対象のクラス。 写真左は、昨年9月入学のY.Aちゃん、右はPBクラスから学習している
Y.Yちゃん。(共に川辺東小) とっても仲良しのふたりですが、ライバル意識もメラメラ、熱い火花が水面下でバチバチ。 助け合ったり、突き放したりと女子クラスらしい雰囲気が漂う。


                   
PEクラス 小学高学年の新規生対象のクラス。 
写真右がA.Wちゃん(上麻生小)、左はN.Tちゃん(川辺東小)。

必須単語が600語以上となった新教材で学ぶ彼女たちは、毎週16~18語程度の英単語を宿題として覚えてくる必要があります。 
 


                        
PAクラス 小学高学年の継続生対象のクラス。 毎年夏場はエアコンを付けた部屋より、なぜか廊下の方が涼しく感じる熱い(暑い?)クラスです。 今年度は、学習歴に差がある6年生で構成されていますが、切磋琢磨し合い熱さも過去最高です!

S.W always interprets what I am saying. That’s a great help.
いつも講師の言葉を通訳してくれ、助かります。

R.S just started studying at ECC last year. He can recite dialogs and read books well. 
学習歴2年目ですが、音読と暗記暗誦が得意です。

A.W is good at grammar. She can solve questions in Writing Drills easily.
文法が得意でライティングドリルをすらすらこなします。

          
To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアクララ設置しました。

2018-07-30 12:02:23 | レッスンの様子
拝啓 盛夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 
6月には、各小中学校では修学旅行があり、また中学生は期末試験もありで保護者の方も気忙しい中、個別懇談会にご足労いただきありがとうございました。 短い時間での懇談でしたので不十分なところもあったかと思います。 お子様の学習状況などに関してご質問がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 一学期アカデミックレポートは、黄色い台紙に印刷したものを8月上旬レッスンにお子様にお渡しします。
次回の懇談会は11月~12月の間で実施しますのでよろしくお願いします。     

梅雨明けと同時に猛暑日が続いておりますが、適度な水分補給を心がけ熱中症対策に一役買いたい、また、本当に喉が渇いたときにはジュースよりお茶やお水の方がいい
という生徒さんの声もあり、6月下旬にウォーターサーバー(アクアクララ)を玄関ロビーに設置致しました。 セルフサービスで必要に応じていつでもミネラルウォーターが飲めます。 


英会話生に限り “I am thirsty.
Can I get some water?” と講師に許可を得ることとしています。 

さて、毎日、なにもかもやる気を無くしそうな暑い中、
元気にレッスンに励む子供たちのクラスの様子を一部ご紹介します。

PBクラス 年中・年長児さん対象クラスです。年中児Nちゃんがカルタ取りの要領で、先に引いたカードと同じ絵柄のカードを素早く取ります。ただし、カードの絵柄がなにかを英語で言えないと、カードを受け取ることができないルールになっています。

年長児Aちゃんが、ババ抜きのようなカード絵合わせのゲームGo fishをしているところです。 
ただし、無言でカードを引けるのではなく
“I want a cat. Do you have a cat?”
“No, I don’t. Go fish!”
“I want a dog. Do you have a dog?”
“Yes, here you are.” のように問答しながらカードを相手にあげたり、もらったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の4回集中プログラム

2018-07-01 05:55:29 | 2018年度生徒募集
今年も夏の4回集中プログラムがスタートしました。

7月1日~8月31日の間に、入会金、教材費は無料で4回のレッスンを受講していただくことができます。

受講料は、コースにより異なりますが、小学生クラスの英語・英会話の場合、60分間レッスン×4回が5400円で、通常レッスンより1080円お安くなっています。

諸事情があって、いままで始めることができなかった方、また
興味はあるけど、続けれるかどうか不安、という方にも、是非お勧めしたいプログラムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sing, Sing a Song Lyrics - The Carpenters

2018-06-22 11:55:10 | レッスンの様子
sing a song



学校の音楽の時間に習ったシングを英語で歌いたいと頑張っています。キーが合わなくて苦労をしています、私も、生徒たちも

練習のために流しているのはこちらの動画です↓

Sing, Sing a Song Lyrics - The Carpenters
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズサマーフェスティバルのご案内

2018-06-04 12:03:23 | Event 全般
キッズサマーフェスティバルのご案内

今年のキッズサマーフェスティバルは、7月に開催されます。今回は、3年前と同形式のプログラムで50分間行われます。
7月8日日曜日は関市文化会館、7月15日日曜日は可児市福祉センターで行われ、いずれかを選んで参加することができます。 
年中児~小学6年生であれば、お友達を招待して一緒に参加していただくこともできますので、参加希望者のお名前、通学学校名、学年を教室までご連絡ください。 
下記の出欠届を切り取りお子様の氏名をご記入の上、6月22日(金)迄に教室までご提出ください。
期日までに出欠届のご提出がない場合は、参加する意向がないものと見做し、不参加として処理させていただきます。


キッズサマーフェスティバル出欠届
                      (提出期限 6月22日 FAX 0574-53-6107)


7月15日可児市福祉センターでのサマーフェスティバル  ①午前9:30~  
②午前10:30~
                           ③午前11:30~  

〇番に参加します      今回は不参加です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一学期個別懇談会

2018-06-01 11:57:28 | Event 全般
2018年度レッスンがスタートして3ケ月目に入りました。 
新しいクラスに初めは戸惑っていた様子の生徒たちもだいぶ
慣れてきたようです。 今年度入学された生徒さんたちも、
順調に学習を進めています。 
レッスンの様子は懇談会の際に動画でお伝えできるように収録
してますが、LINEをご利用の方は適宜動画をご覧になることができますので、是非お友達登録をお願いします。
今年度は6月18日~30日間で、一学期個別懇談会を実施させていただきます。 懇談会では、お子様の今年度に入ってからの教室での様子をお伝えすると共に、ご家庭での様子や保護者様からの質問を伺い、今後の学習をさらに充実させるための参考とさせていただきたいと思います。 別紙に希望日時をご記入の上、懇談希望日の一週間前を目途にご提出ください。 




2018年度1学期 懇談会申し込み書



お子様のお名前    


懇談 第1希望日時    月   日(   )   時~   時
   
第2希望日時    月   日(   )   時~   時


ご質問等がありましたらご記入ください。










実施期間中にご都合がつかない場合は、下記のいずれかを選択しご提出ください。

□7月5日~7月25日間での懇談を希望する(  月  日   時~  時)

□今回の懇談会は、欠席します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jazz For Work - Cafe Music - Jazz & Bossa Nova Instrumental Music - Background Music

2018-05-07 15:30:55 | 日記
Jazz For Work - Cafe Music - Jazz & Bossa Nova Instrumental Music - Background Music


私がレッスン準備中などで流しているBGM。 歌詞のない曲をBGMとすることは、その作業に適したテンポの曲を選べば、BGMなしの時より効率が上がるようです。
算数が苦手な生徒が学習しているときにこのような曲をBGMとして流していると、時間を気にすることなくじっくり取り組んでくれます。 シーンと静まり返った空間より、すこし雑音がある環境の方が集中力を発揮できるようです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月入学キャンペーン

2018-04-22 02:53:19 | 2018年度生徒募集


5月入学キャンペーンが始まりました。
当教室では、幼児クラス、小学生クラスの生徒さんを募集しています。
キャンペーン中に入学されると上写真のわいいディズニーデザインのオリジナルリュックサックがもらえます。
入学金半額免除の特典もありますが、2コース同時受講開始されると入学金全額免除になります。

英会話のスーパーラーニングクラスは、それだけで入学金全額免除対象になっていますが、
当教室では、幼児さん対象の知育クラス、小学生対象の国語や算数、理科、社会、中学生対象の数学クラスがあり、それらのクラスと英会話スタンダードクラスとの同時受講開始で入学金全額免除の特典を得ることもできます。


教室までお越しいただき、体験レッスンを受けられると下写真のクリアファイルがもらえます。


まずは教室までお電話でお問い合わせいただくか、
ECCジュニア無料通話 フリーコール 0120-415-144までお問い合わせください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期スタート!

2018-04-13 23:24:20 | 2018年度生徒募集
4月9日より新学期が始まりました。
新しいクラス、新しいテキストになり、不安そうにしている生徒もいる中で、
写真のPF生の彼(小学2年生)は、始終笑顔で楽しそうにレッスン参加してくれました。
小学低学年クラスは、金曜日午後4時30分~午後6時10分で開講しています。
小学高学年クラスは、火曜日午後5時10分~午後6時50分で開講しています。
どちらのクラスも、引き続き生徒さんを募集しています。

ご興味のある方は、ECCジュニアBS川辺教室 53-6107 もしくは
ECCジュニア フリーコール 0120-415-144 までお電話でお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港水族館

2018-03-30 06:14:45 | 日記
名古屋港水族館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする