親子同伴の2歳児クラス

2016-08-29 23:52:29 | レッスンの様子
2歳児クラス


夏の4回レッスンとレギュラークラスに同時入学してくれた2歳児のNちゃん。
やる気が半端なくすごいので、とってもとっても嬉しく楽しくレッスンをさせていただいています。
英語を好きなる環境を与えてくださっている保護者様に感謝です。

残暑お見舞い申し上げます

2016-08-21 22:39:35 | レッスンの様子
残暑お見舞い申しあげます
リオ・オリンピックもあと数種目と閉会式を残すところとなり、小・中学生の長い夏休みもあと数日となりました。 
「うわ~ぁ。うげ~ぇ。あぁ。。。」という声が聞こえてきそうです(笑) まだ酷暑日になる日もあるし熱帯夜も続いているので、夏真っ盛りのような感じさえします。 夏の終わりは、夏の疲れが出やすい時期のようですから、しんどいのは理解できます。 
そんなに夏休みが終わるのが嫌ですか?


2学期が始まるよ~英語学習はセーブもできない
Do you like summer? と生徒に質問すると、必ず、“Yes,I do!”という答えが返ってきます。 一人ぐらい“No”という子はいないかと思って、全員に質問したのですが、誰一人“No”と言いません。 でも、私は、“I hate summer!”夏が大嫌い です。 理由は、いろいろあります。
ところで、英語に限らず学習は、ゲームとは違い、セーブ(ゲームの進行状況をその時点で保存する機能)し前の状態からそのまま再開ができるわけではありません。
残念ながら私たちは、常に同じ場所に居続けることでさえ努力がいるのです。
学校で夏休みの課題が出されるのは、同じ場所にいるためです。 その課題は、小学生の時はほんの少し。 だけど、高校(ここでは、進学校の場合とします)になると、夏休みが嫌いになるほど恐ろしく課題が増えるのは、なぜ?(私の夏嫌いはこれが原因だったかも。)
それは、それまでに積み上げてきた学習量が多いからです。 小・中学校から出される課題は、基本的に復習課題です。 まだ習得できていない箇所が多いと、課題をこなすのに時間がかかりますが、その時点でほぼ習得できていれば、短時間で済ませることができるのです。 
しかし、高校になると話は違います。 加えて、現行の高校課程で学習する量は、大学受験に必要な量より相当少なく、授業で習う以外に自らの課題として取り組む必要があるのです。 特に英単語に関しては、仮に教科書で習う単語を完璧に覚えても、全体量の6割程度にしかなりません。 
私が、「まず英単語を覚えましょう。」というのは、こういった現状からです。

図書カードと交換ラッシュ!?

2016-08-20 22:44:07 | レッスンの様子

また、JI生のK君は、期末試験で100点を取った教科があったので、図書カードを一枚受け取ることができました。 K君は、すでに保有ECCドルが$500を超えていますが、$1000でユニー商品券と交換するかどうかを検討中のようです。 
人が覚えたことは、なにもしなければ時が経つと忘れてしまいますが、ECCドルは、なにもしなくても減ることはありません。 また、物品と交換すれば形に残るので、景品交換は、たとえ景品そのものはあまり役に立たないものだとしても、学習した軌跡を残すという観点で意義のあることだと思います。 そのため、子供たちが頑張って貯めた(稼いだ)ECCドルは、景品と交換するために使用して欲しいので、昨年度に行った「イベント費用の一部に充当する」ということは原則的に廃止とします。 
保護者様には会費のご負担をお願いすることになりますが、ご理解の程よろしくお願いします。


500ポイントで図書カード♪(2)

2016-07-11 07:18:16 | レッスンの様子
当教室では、昨年度からポイント制を再導入しています。
所定のポイントが貯まると景品交換できます。
景品には10ポイントから交換できますが、
景品の中で小学高学年から中学生に最も人気のあるものが、図書カードです。
図書カードと交換するためには、500ポイントが必要となりますが、
スーパーラーニング生や複数科目受講生は、毎週の課題を提出していれば、年に一度は図書カードと交換できるようにしています。
写真の彼女は、さんすう計算検定コース受講生で、課題プリントがほとんど満点のため満点加算ポイントを多く稼ぎ、3ケ月程で500ポイント貯め図書カードと交換しました。

PIクラス2016

2016-06-22 22:27:14 | レッスンの様子
PIクラス2016

継続生3.4年生対象のクラスです。
今年度は学習歴5.7年目の4年生が在籍しています。
とにかく言語活動が活発な時期ですので、その特性を最大限に生かしたレッスン構成になっています。
また、概念学習能力が条件学習能力より優勢になり始める時期あり、論理的な思考ができるようになる時期でもあります。 
すなわち、聴く、話すが得意で、読み書き(文法理解)もできるようになるので、レッスン形態は、なんでもありのチャンポンです。
教えていて、笑い皺ができるのが一番気になるクラスです。

(注*付箋を顔に貼ることは通常ありません。)

PAクラス 2016

2016-06-20 22:51:00 | レッスンの様子
PA


PAクラスは、小学5・6年生継続生のみのクラスです。 
今年は学習歴2~8年目とそれぞれの学習歴に差のある生徒さんたちが在籍しています。どの子も学習熱心で粘り強く、レッスンは高い水準を保つことができています 

英語学習は、年齢に応じて学習方法を変える必要があります。幼児期は聴くだけですんなりと覚え、覚えた表現をそのまま話すようになりますが、小学高学年になると、理解を伴わず聴いたものをただ丸暗記するのは、効率が悪い学習方法です。 
そのため、よく意味を理解したものを何度も繰り返し覚える学習に切り替わるため、レッスンは遊びの要素が減り、理解するために学ぶ=勉強色が強くなるため戸惑う生徒が出てくるのもこの時期です。
一方、歌や踊りの遊びの要素が強い学習から抜け出せて、水を得た魚のように熱心さを増す生徒もいます。

この時期をうまくくぐりぬけると、本格的な英語学習が始まります。

フニュニャンと暗誦中 JE

2016-06-16 22:26:16 | レッスンの様子
暗誦中JE


なにしてるの、この子達?って言わないで。
ちゃんと学習しています。
ECCジュニアでは、習ったダイアログ(会話文)の暗誦をしています。
練習のときは、Aさんのセリフを言うのは○○ちゃん、Bさんのセリフは○○君と役割分担し、また役割を交代して練習もしますが、最後の仕上げは全文暗記暗誦です。

Aパート、Bパートと分かれて練習するときより心に負荷がかかり、中学生にもなると、緊張と不安が伴って十分言えるはずのものさえ言えなくなるときがあります。リラックスして臨めば、難なくこなせるはずなので、生徒をリラックスさせる物はなにかないかと考えたときに、フニュニャンだ~ぁ!!と思いつきました。

「フニュニャン is A. You are B. 
Say the dialog without looking at your textbook.」

中学生にとっては、妖怪ウォッチさえ、もう懐かしのキャラクターになっています。
「あの頃は、よく妖怪ウォッチを見た、カードを集めてたなぁ」と言って、暗誦し始めてくれました。

PBクラス 2016

2016-06-14 22:58:06 | レッスンの様子
年中・年長児さん対象のクラスです。 左の写真は、年長児のT君が劇あそびの中で、帽子売りの役に扮しているところです。 遊びの要素が強く台詞暗記がしやすいのが幼児クラスの特徴です。 例えば、単語を覚えるために、カルタ取りのような遊びや、ビンゴなどをします。 また歌や踊りが好きな子が多い時期なので、レッスンに歌を多く取り入れています。 


レッスン参観及び懇談会実施のお知らせ

2016-06-07 13:02:43 | レッスンの様子
レッスン参観及び懇談会実施のお知らせ

拝啓 初夏の候、平素はECCジュニア教室へのご理解、ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
さて、今年度も6月下旬より7月にかけて個別懇談会を実施させていただきます。 懇談会では、お子様の今年1月以降の教室での様子をお伝えすると共に、ご家庭での様子や保護者様からの質問を伺い、今後の学習をさらに充実させるための参考とさせていただきたいと思います。 別紙に希望日時をご記入の上、ご提出ください。 また、レッスン参観に関しては、個別懇談実施前後のご都合のよい時にご参観ください。
敬具

500ポイントで図書カード♪

2016-05-04 22:59:13 | レッスンの様子
当教室では、昨年度からポイント制を再導入しています。
所定のポイントが貯まると景品交換できます。
景品には10ポイントから交換できますが、
景品の中で小学高学年から中学生に最も人気のあるものが、図書カードです。
図書カードと交換するためには、500ポイントが必要となりますが、
スーパーラーニング生や、複数科目を受講している生徒ならば、真面目に取り組めば一年足らずで到達可能なポイント数です。

写真の彼は、数学コースと漢検コースの受講生で、半年ほどで500ポイント貯め図書カードと交換しました。