読書が好きというか
50年くらい本を読んでいる。
習慣になってる言った方がいいのかも
常に何かを読んでないと
生活の一部になっているのかも
しかも本は歴史小説しか読まない。
しかも複数の本を読むようになっている。
複数の本を読むことでボケ防止になると
何かで知った事があるので
本は高い
だからブックオフでしか買わない
ネットで買うもんで買ってから
この本、面白くない
読んでいても頭に入ってこない
読むのが苦痛
書く人によってこうも違うもんですね。
ヘタクソというか
だらだらと書いてるだけの人
この人はもう読まない
という小説家数人います。
現在
職場で読んでる本

通勤で読んでる本

家で読んでる本

平安時代から幕末を行ったり来たり
でも作者によってその時代の書き方が違うので
同じ時代でも読んでいて飽きない。
通勤電車でスマホを触ってる人
めっちゃ多いけど
通勤電車では読書がいいと思います。
50年くらい本を読んでいる。
習慣になってる言った方がいいのかも
常に何かを読んでないと
生活の一部になっているのかも
しかも本は歴史小説しか読まない。
しかも複数の本を読むようになっている。
複数の本を読むことでボケ防止になると
何かで知った事があるので
本は高い
だからブックオフでしか買わない
ネットで買うもんで買ってから
この本、面白くない
読んでいても頭に入ってこない
読むのが苦痛
書く人によってこうも違うもんですね。
ヘタクソというか
だらだらと書いてるだけの人
この人はもう読まない
という小説家数人います。
現在
職場で読んでる本

通勤で読んでる本

家で読んでる本

平安時代から幕末を行ったり来たり
でも作者によってその時代の書き方が違うので
同じ時代でも読んでいて飽きない。
通勤電車でスマホを触ってる人
めっちゃ多いけど
通勤電車では読書がいいと思います。