立ち眩み

健康である事が何よりの幸せ

年取ってからの習い事

2013年04月12日 | 習い事
小学生のころはソフトボール

中学生ではバスケ

高校になったハンドボール

大学、社会人でもハンドボール

ずっとスポーツをやって来た。

学生の時は体育系の部活をやるのが当たり前やと思っていた。

だから部活をしない者は何で?
と思ってしまう。

だから先輩後輩の上下関係とか

ハンドボールでも上手下手とか

身体が理解している。

いまやってる武道も約10年になるけど

まだまだ”出来る”とは思っていない。

ところが

社会人になってから運動、とくに武道を始めた者は

勘違いが多いような気がする。

極めてもいないのに自分は

武道の達人にでもなったような気分になってるのか

自分では”出来る”と思ってしまってるような気がします。

新しく入会された人なんか

”餌食”ですよ。

もう先生気取りで教えてますからね。

(゜Д゜)ハァ?

このオッさん、何を勘違いしてるん?

そんな事が多々あります。

それが楽しいでしょうね。

(;´Д`)ハァハァ

もっと自分の技を磨く事に専念するべきやと思いますけど…。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 展示会 | トップ | 集会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

習い事」カテゴリの最新記事