オメガねこ

知識は人をバカにする。
智識はバカを人にする。
信じるか信じないかは、自分次第です。

「確率」 と 「可能性」

2023年03月02日 | 雑感
 「可能性は、有る(1)か無い(0)の何方かである。」と考える人が多いと思います。

 「確率には大きさが有って、有る(1)から無い(0)までの値が与えられる」と定義されています。

 確率の計算には条件の設定が必須で、可能性の場合は任意です。

 自分が生まれる前(生前では無いww)の、(生まれた自分に関わる)過去の事象が現実に起きた事象と違っていた場合は、自分が生まれる確率は0%ですが、生まれる可能性が無い訳ではありません。

 例えば、親の世代に「戦争が無かった場合」には、男女の出会う組み合わせも大きく異なり、自分と違う誰かが生まれてきたと考えられます。それほど大きな事象でなくとも、例えば「躓いて転んだ」程度でも、転ばなかった事を想定すれば、時間の経過などにもズレが生じて他者と出会う機会も変わります。

 将来に於いて「自分が再び生まれる確率は常に0%」であるならば、科学的帰結として当然乍ら、「過去の予想で、自分が生まれる確率も0%」だったはずです。ところが、実際には「自分が存在」しています。これは、「確率」が0%でも「可能性」が有る事を示していて、この場合は「可能性は極めて小さい」と、確率とは別に可能性には大きさが有る事を表しています。

 今の自分は、実際に有った過去の悲惨な戦争の結果として生まれてきたので、過去の戦争を否定する事は今の自分も否定する事を意味します。それでも、現在や将来の戦争の肯定は意味しません。戦争の有無とは関係なく、決まった誰かが生まれる確率は0%ですが、必ず誰かが生まれる「可能性が有る」からです。

 統計上の「戦争確率」は、力の均衡が崩れた時に高くなる事が分っています。例え、総ての国が「過少防衛」を実践しても、石ころ一つで戦争が開始されるかもしれません。「理系の学者}が、戦争確率を小さくする為に均衡した戦力を保持するよう主張しても、「戦争の可能性は否定できない」として「文系サヨク」は国民の恐怖心を煽り、防衛力の整備を抑え込むのに成功してきました。

 ここで、「可能性には、0か1しか無い」とすると、「可能性は否定できない」の意味は「可能性は1(有る)」を意味し、戦争は確実に起こる事になります。国民が「可能性には大きさが有る」事を理解していれば、「外患誘致」の協力者には成らずに済んだと思います。

・確率 ;因子を定義し、条件設定を与えたうえで算出された割合。
・可能性;観念的な要素に、無制限の蓋然性(確実性の度合い)を与えて、思い至った予想。

 「確率(の割合)」には客観性が有りますが、「可能性(の予想)」には主観的な「確実性の度合い」を自ら組み込んでいるので、何れにも「大きさ」は有りますが、信頼性には大きな差があります。

 何れにしても、事実として「戦争の結果、生まれた自分」を否定しないようにして貰いたいと思います。

 「事実」の字義は「神の為した事」です。



コメントを投稿