8月15日に宿泊するのは決まっていましたが、14は突然決定。
「先月お金使い過ぎたから安いところで」
「行きたい居酒屋があるから浅草」
お盆のこの時期にこれらの条件をクリアしたのが東横イン浅草千束つくばエクスプレス。
国際通りを千束方向に歩くこと5分、東横インでも小さめの方じゃないかしら?
フロント(というか受付みたいな感じ)にはサラリーマン風4、5人がチェックイン中。
夫が先にしていたので鍵だけ貰ってエレベーターで部屋へ。
開けた瞬間「狭っ!」
うちの寝室より狭いんじゃないかしら?
でもまぁ覚悟はしていたのでそれほど落胆もせず。
とりあえずスマホの充電しないと。
あれ、電源来てないの?
そう言えばお湯も沸かない。
鍵を挿し込む式のやつなんだ。でも、間接照明は点いてますけど…。
そこそこ充電した後で夫の待つ店へ。
ホテルに戻ると「あれ、パジャマないの?」
フロント横に置いてあるんですって。
慌てて取りに行く。
もちろん綺麗には洗われていますが、脇に穴が開いていました
冷蔵庫に入れて置いたコーヒーが冷えてない。
自分で電源入れるんだった。
ちゃんと書いてあったのに。
1Fの自販機まで買いに行く。ここ、ほとんど100円なので、それは安くていいですね。
良く歩いて疲れたのでぐっすり眠りました。
翌朝。
夫に依ると「朝食は摂っても摂らなくてもいいけど簡単な食事が用意してある」と。
料金に含まれているのでしょうから食べに行きます。
フロント横の休憩スペース、昼間韓国人らしき一行がPCしてたところだわ。
朝おにぎりはかなりちっちゃめ。
わたしでも2つ食べました。
これは2人分です。
部屋からは見えなかったので諦めていたスカイツリー。
反対側の非常口の方から見えました。夜景、撮っておけば良かった
料金はひとり3980円。
徹底的に無駄を省いているのでしょう。
そうそう、エアコンも点いてなくて入った瞬間暑かった。
そのせいか、外国人客が多いです。場所柄もあるでしょうね。
背の高い白人のグループもいて、あの浴室で大丈夫だったのかと思いましたが、どうせ湯船には浸からないだろうし。
こういうところを便利に使えばお盆でも安く済みますよね。
「先月お金使い過ぎたから安いところで」
「行きたい居酒屋があるから浅草」
お盆のこの時期にこれらの条件をクリアしたのが東横イン浅草千束つくばエクスプレス。
国際通りを千束方向に歩くこと5分、東横インでも小さめの方じゃないかしら?
フロント(というか受付みたいな感じ)にはサラリーマン風4、5人がチェックイン中。
夫が先にしていたので鍵だけ貰ってエレベーターで部屋へ。
開けた瞬間「狭っ!」
うちの寝室より狭いんじゃないかしら?
でもまぁ覚悟はしていたのでそれほど落胆もせず。
とりあえずスマホの充電しないと。
あれ、電源来てないの?
そう言えばお湯も沸かない。
鍵を挿し込む式のやつなんだ。でも、間接照明は点いてますけど…。
そこそこ充電した後で夫の待つ店へ。
ホテルに戻ると「あれ、パジャマないの?」
フロント横に置いてあるんですって。
慌てて取りに行く。
もちろん綺麗には洗われていますが、脇に穴が開いていました
冷蔵庫に入れて置いたコーヒーが冷えてない。
自分で電源入れるんだった。
ちゃんと書いてあったのに。
1Fの自販機まで買いに行く。ここ、ほとんど100円なので、それは安くていいですね。
良く歩いて疲れたのでぐっすり眠りました。
翌朝。
夫に依ると「朝食は摂っても摂らなくてもいいけど簡単な食事が用意してある」と。
料金に含まれているのでしょうから食べに行きます。
フロント横の休憩スペース、昼間韓国人らしき一行がPCしてたところだわ。
朝おにぎりはかなりちっちゃめ。
わたしでも2つ食べました。
これは2人分です。
部屋からは見えなかったので諦めていたスカイツリー。
反対側の非常口の方から見えました。夜景、撮っておけば良かった
料金はひとり3980円。
徹底的に無駄を省いているのでしょう。
そうそう、エアコンも点いてなくて入った瞬間暑かった。
そのせいか、外国人客が多いです。場所柄もあるでしょうね。
背の高い白人のグループもいて、あの浴室で大丈夫だったのかと思いましたが、どうせ湯船には浸からないだろうし。
こういうところを便利に使えばお盆でも安く済みますよね。