Fitteの倉本です。

なくなると聞くと(2)

ラグ付きのフレームってパイプに一回パワーを貯め込んでからその反発を利用するような感じでグイ~ンって進むような感じが良いんだよね。

プロのスキーヤーがカーブした時にスキー板をパワーを貯め込んで曲げてその反発を利用して出口や切り返しでギュン、ギュンと加速させる感じに似ていると言っていたけどそんな感じなんだと思う。

モノコックフレームってパワーのある時には踏んだ分だけ軽やかにスッと進むんだけど疲れてきて綺麗なぺダリングができなくなった時にはちょっと辛い感じになる。
なんだかスカスカした感じになるって言うと分かりますかね???
そんな時には、ラグドフレームに乗りたくなる。(TIMEとDOGMA60.1は別ですが、、、。)

最近はモノコックばやりで太いフレームばっかりになって来た。

で、無くなると聞くとやっぱり欲しくなったので、買っちゃいました。
ラグ付きの少し細いフレーム。


僕じゃないですよ。

お客さんが買っちゃいました。って、、、、。
¥472,500で買うと7900DURA-ACEの7点セットがサービスでついてくると言うあれ(セール)です。

595はフレームだけで買うと3?万円のぞろ目価格。
585は3?%ビクビク、、、。
等々、なくなる特価です。

そして、請求書と一緒にこんなものが入っていました。


予想通りの価格です。(もしかして知っていた?)

LOOK695SR(スーパーリジット=ちょっと硬い)&695ノーマル
¥524,790です。

Di2対応フレームは¥546,000です。

クランク、B.B、ステム、シートポスト付きで結構お安いと思います?(感覚がおかしいでしょうか?)

FITTEでは販売のメインはDi2ではないノーマルの695になると思いますので、7900DURAのRD、FD、STI、ブレーキ、チェーンのサービス販売などを企画中です。
チェーンリングはLOOK性をベットお求め下さい。
工夫次第では52T-36Tなんて組み合わせも可能です。(たぶん、、、。)
PCD130のアウターとPCD110インナーをゴニョゴニョっと組み合わせればフロントのキャパシティギリギリで逝けるはず、、、。

まだ企画段階ですが、、、、保母決まり???。

なんだか個人的にはなくなってしまう585が欲しくなってきています。(私が注文しているのはノーマルの695です。)
あと一本だけあるんだよな~。
予備用に買っておこうかな~。
誰か欲しい人いますか?
51サイズのホワイトですが、、、。

595も51サイズのコフィディスとウルトラが1本づつあるみたいです。
ホント無くなるって聞くと欲しくなりますね。

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

コメント一覧

倉本
シートポスト等
高野さん
シートポストはE-POSTが211.5g(実測)、RSP専用ポストが210g(こちらはメーカー発表値)です。
まあ、ほぼ一緒ですね。
フレーム重量はカラーによって異なりますので60gは誤差の範囲内でしょう。

ただ、586SLと586RSPは同じような名前で同じような形をしていますが違う自転車フレームです。
カーボン素材も違います。
詳しくはお店で。
高野
586について
お世話になります。
SLとrspだとシートポストを含めた重量の差はいくらなのでしょうか?てっきり、60gだと思っていましたがそうではないのでしょうか。
すいませんが教えて下さい。
どちらを購入しようかすごく迷ってます。
高野
586について
お世話になります。
SLとrspだとシートポストを含めた重量の差はいくらなのでしょうか?てっきり、60gだと思っていましたがそうではないのでしょうか。
すいませんが教えて下さい。
どちらを購入しようかすごく迷ってます。
倉本
完売のお知らせ
saikurisutoさんへ
怪我で入院中のOOさんのオーダー分を残して595の51コフィディスは完売しちゃいました。
これで手配がつかなくなりましたのであしからず。
倉本
saikurisutoさんへ
そのようにいたします。ある時限り、、、。
無くなったらお終い。
別に儲かる訳では無いのですが公表した以上、できる事は出来るだけヤルと言う意志OR意地ですね。
そんな感じです。
saikurisuto
ありがとうございます
検討させていただきたいのですが、価格は上記にあるようぞろ目になりますか。
倉本
あると言えばあるし
saikurisutoさん
歯切れの悪いお返事ですがお友達のお店の倉庫にあります。
欲しければ回してもらいます。
saikurisuto
look 595 サイズ51
コフィディスカラーまだ在庫ありますか?
はとり
ありがとうございます
タメになりました。そうです、レーパンを換えただけでも気になるんです。シムを持って走る訳にもいかないし、、、ってトコですね。
詳しい推察を頂き有り難うございました。
倉本
586RSP
はとりさん
できるできないで言えばできそうな気がしますが(もっともいろいろ大変な加工してやっとできる感じ)、まあ自己責任てやつで思い切ってやって下さいとしか言えません。
フレーム一本ダメにする覚悟があればやってみる価値はあると思いますが(私は絶対にやりません)、一応ヒントとして下記をご参照ください。

2010も2011もインテグラルシートポストが長く伸びた586&586SLのフレーム単体重量が940g、586RSPがシートポスト無しで1,000gなのはシートチューブ部分の剛性アップの為の秘密が隠されていると思います。
そして、e-postには最低の長さがそれぞれのフレームに設定されておりそれ以下の部分にはフレームの中に残ったカーボン成型時に使用したアレやらコレヲ取り除き綺麗にしなければなりません。
サーベロなんかではこれをする事により100g軽くするのに10万円以上高くなっていたりします。
ポジションにシビアな方は586RSPを買う方向で頑張るのが良いのではないでしょうか?
ちなみに現行の他のe-post採用のフレームでは1ミリ単位で調整するスペーサーがあります。
でもサドルを取り換えた時なんかはやっぱり不便ですね。
その為にプロショップがあるような気がします。



はとり
RSP って
586RSPのピラー&クランプって他のe-post採用のフレームでもつかえるんでしょうか?ポジション調整ににシビアな方は気になるところですね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#LOOK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事