今日は書展の第1回目の締め切り日だったのですが、
提出しませんでした
先生は「これでいいやん」と言ってくれたのですが、
もうちょっと書きます・・・と宣言。
わりとしつこい性格なんです
買った紙も余ってたし、もう1回書くつもりで行ったから。
しかし・・・ゴミ箱に溜まっていく紙を見て、私には札束が捨てられてるように見えますわ
私の専門は漢字なので、仮名の紙よりかは安いのですが、
それに出来る限り安い紙しか買わないので(^^ゞ
それでも今回の紙も1枚280円ほどで、10枚で2800円ですからねぇ~
でもまっだまだ安い方
先生が書く仮名の紙は1枚で万の付くものもありますから
働けど働けど我が暮らし楽にならざり・・・じっと手を見る
です。
すると・・・爪の間には墨が^^;
大学生の頃は、色んな大学の人と合宿をしていて、
中にはすごく芸術肌の男の先輩とかがいて怖かったです。
赤いチャンチャンコを着て、ゲタを履いてやって来た先輩もいました
その頃、よく話してました。
『爪の墨が取れてきれいな手になったらカタギに戻ってしまうよ』って(笑)
最近はサボリ気味で、カタギに戻ってましたわ
喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか・・・
あの頃の気持ち思い出して、がんばって行かないとなぁ・・・
提出しませんでした

先生は「これでいいやん」と言ってくれたのですが、
もうちょっと書きます・・・と宣言。
わりとしつこい性格なんです

買った紙も余ってたし、もう1回書くつもりで行ったから。
しかし・・・ゴミ箱に溜まっていく紙を見て、私には札束が捨てられてるように見えますわ

私の専門は漢字なので、仮名の紙よりかは安いのですが、
それに出来る限り安い紙しか買わないので(^^ゞ
それでも今回の紙も1枚280円ほどで、10枚で2800円ですからねぇ~
でもまっだまだ安い方


働けど働けど我が暮らし楽にならざり・・・じっと手を見る

すると・・・爪の間には墨が^^;
大学生の頃は、色んな大学の人と合宿をしていて、
中にはすごく芸術肌の男の先輩とかがいて怖かったです。
赤いチャンチャンコを着て、ゲタを履いてやって来た先輩もいました

その頃、よく話してました。
『爪の墨が取れてきれいな手になったらカタギに戻ってしまうよ』って(笑)
最近はサボリ気味で、カタギに戻ってましたわ

喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか・・・
あの頃の気持ち思い出して、がんばって行かないとなぁ・・・
