エネルギー自給と食糧自給。

2013年04月02日 | 日記

(久しぶりにブログでも書いてみっか。
と、思ったら、記事を投稿するためのボタンが移動されてて
ドキドキしました。あーびっくりした。)

1か月ほど前に、平戸の先の的山大島へ行った話を書きましたが、
その時訪問した塩炊き屋さんで、どこかの工場が閉鎖する時に出た太陽光パネルがあるんだけど、いる?
と聞かれ、「そらー、喉から手が出るほど欲しいっす(とは言わなかったけど)」と、
後日回収に伺うことを約束して帰りましたが、
今日は雨で、畑に出られそうもなかったので、平戸へ出動。

電気工事なんかやったことも無いので、弥彦隊長から、設置講座を開いていただき、
なんとなく理解。

でも、大体電気って何?
直流とか、交流とか、ボルトとかワットとか、わかんなーい。
な、感じなので、相当自信は無いんですが、そんな我が家でも
電気の自給ができたならば、案外太陽光発電って簡単だなーという話に
なるかもしんないので、がんばって勉強してみようと思います。

電気関係にお強い皆様、いろいろとアドバイスよろしくお願いしまっす。

で、今日はそんなお宝をいただいた上に、他にも収穫がありました。
前回訪問の際は、アロエと、キンジソウを分けてもらい、
アロエは、今のところ、1株はなんとなく無事根付いているようです。
(もう1株は、ふーたんに自転車で破壊され。涙)

キンジソウは、いまだに新芽が出ませんが、なんとなく出そうな気配。
調べたら、水前寺菜だってことが発覚。
水前寺菜だったら、確か実家でも育てておったなー。。。
これは宿根草で、塩炊き屋さんではワッサワッサと茂って、
今日は、かわいい花も咲いていまして、
ぬめりのある、おいしい野草らしいです。
モリモリ元気になるといいな~。

そして今回は、玄関先にチョーかわいい青い小花の苗が置いてあったから、
((あれなんだろ。。。きゃわいいなー。。。))
と内心気になっていたら、帰り際に、にゃんと!@o@!
「これ、欲しい人!?」っておっしゃいますので、
元気よく挙手しました。

これは、ルリハコベと言いまして、写真でも載せろよって話ですが、
検索すればいっぱい写真出てきますので、そちらを参考に。

弥彦隊長は食べられるって言ってたけど、いろいろ調べてみると毒草っても書いてありました。
食べられなくても、とにかくかわいいので、増えるとよいなー。ワクワク。

そして、大島で採集してきたアシタバと思っていたものが、
弥彦ガーデンにもあったので、「これアシタバっすよね!」と言うと、
「あー、これは違うよー。ボタンボウフウって言うんだよ」と教えてもらいました。
別名、長命草って呼ぶのはあってたみたいだけど、アシタバではないそうです。
ただ、これも食べられるのには違いないので、まーいいか。

このボタンボウフウは、全部見事にビッグファミリーガーデンにも根付いてくれたようです。
これも増えるといいなー。。。

ついでに、裏庭のハーブガーデンがだいぶいい感じになってきまして、
いろいろ食べられる植物がいっぱいです。
今は、オレガノが元気になって、パスタに入れたりして使ってます。
なんだかハーブには良いみたいで、去年梅雨に溺死したと思われるポリジが
子孫を残していて、畝の間に超元気そうなのが1株あったり、
イタリアンパセリも、レモンバームも超元気。
シルバーフェンネルや、秋に種を蒔いた株元が肥大するタイプのフェンネルも、
春になって少し大きくなってくれました。

株分けしてもらったユキノシタも、植えてしばらく草に埋もれてたので諦めていたら
春になって、めきめきと元気を取り戻してくれたので、胡麻和えにしたりして食べました。
おいしいですよ。

浅つきとか、ニラも出てきたし、シソの芽もギョエーっていう程たくさん芽吹いていて
ノブキや、ツワブキも家の周りにたくさんあるし、ヨモギとかハコベとか、カラスノエンドウとか
食べられる草もいっぱい。

野菜が少ないシーズンですが、家の周りに食べられるものがいろいろあるので、
「さて、今夜は何作ろう」と庭をウロウロして、ハーブや野草をいろいろ収穫して料理するのも
なかなか楽しいもんです。

「お金を稼ぐ」って仕事も大切だと思うんだけど、
一番は自分の命と、未来の命をつなぐことが大事なわけで、
別にお金でなくても、必要なものを自分で作り出す仕事をすれば、
お金などなくとも、へっちゃらだなー。と思う日々です。

3年目にもなると、我が家の自然農農園もだいぶ豊かになってきました。
玉ねぎがビックラするほど大きくなっていたり、
エンドウたちも、例年になくめちゃくちゃ花盛りだったり、
久しぶりに蒔いた小麦も順調に周りの小麦畑と変わらないくらいに成長しているし、
人参や、葉物各種も、順調に発芽しております。

最近、鏡山さんが写真付きの本を出しています。
ウチでも扱っている「自然農・栽培の手引き」もかなりおすすめできる
自然農入門書ですが、今回の「誰でも簡単にできる!川口由一の自然農教室」
という本も、写真がいっぱいで、種まきの方法をかなり丁寧に
(蒔き床の準備の仕方や、覆土する土の取り方とかまで!)書いてあるので、
こちらも合わせて手元に置いておかれると、重宝するかと思います。

頭で考えるより、まずは行動ですな。
やってみないとわからない事の方がたくさんですから、
あーだこーだと、できない理由を並べずに、
やりたい事はできる事からすぐに取り組まないと、1年はあっという間ですな。

なんと、もう4月。1年の4分の1は終わって、もうすぐ初夏ですね。
お茶の芽も芽吹いておりますよ。













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わあ! (hikari)
2013-04-02 22:28:26
やっと私も11月にさやえんどうを蒔いてつるがつるつる伸びてきてうれしい春になりました。
お家のまわりに食べ物がにょきにょき生えているなんて。。。夢のようですね*今年こそは遊びに行きたいです!
返信する
ソーラーパネル (ふぐり)
2013-04-03 05:50:22
色々と理屈はわからんくても
とりあえず、電気の量に合わせたあれとこれを用意して繋げば電気はつく!
ってノリで大丈夫!
返信する

コメントを投稿