東方経済フォーラムにて12日、
「年内に日露平和条約を」とプーチン大統領。
北方四島の帰属問題を解決してから平和条約を、という日本政府の姿勢。
でもね、膠着したこの問題が解決するのを待ってたら、いったいいつになるの?
膠着を解くために争いが伴ってくると、日本の今の政権ではとっても危険に思えます。
それよりは、前提条件をつけずに平和条約を結んだ後、友人として全ての問題を解決していく、というプーチン氏の提案で進めた方が私は良いと思うのだけれど。もちろんのこと大きな経済効果も生まれると思うし。
まずは自国(日本)の現政権を信用していないということが、この思いの基ね。
ロシアが中国と手を繋ぎ、日本がこの平和条約で結ばれたら、北朝鮮のことも気にせずに、また、軍事費や基地に多大な税金を使わずに済むんじゃないの?
今はもっと国内の、そしてもちろん沖縄の、国民の生活を第一に考えることが大切だと思います。
国民は現政府が思うよりも貧しい。
現政府による、国民の権利の蹂躙から、一歩でも抜けだせる手段になるのでは?
「年内に日露平和条約を」とプーチン大統領。
北方四島の帰属問題を解決してから平和条約を、という日本政府の姿勢。
でもね、膠着したこの問題が解決するのを待ってたら、いったいいつになるの?
膠着を解くために争いが伴ってくると、日本の今の政権ではとっても危険に思えます。
それよりは、前提条件をつけずに平和条約を結んだ後、友人として全ての問題を解決していく、というプーチン氏の提案で進めた方が私は良いと思うのだけれど。もちろんのこと大きな経済効果も生まれると思うし。
まずは自国(日本)の現政権を信用していないということが、この思いの基ね。
ロシアが中国と手を繋ぎ、日本がこの平和条約で結ばれたら、北朝鮮のことも気にせずに、また、軍事費や基地に多大な税金を使わずに済むんじゃないの?
今はもっと国内の、そしてもちろん沖縄の、国民の生活を第一に考えることが大切だと思います。
国民は現政府が思うよりも貧しい。
現政府による、国民の権利の蹂躙から、一歩でも抜けだせる手段になるのでは?