![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/9767373c53624fa0a4449d4f182303e0.jpg)
フィンランドの子供から送られてきたポストカードです。
2002年にフィンランドで「東雲(しののめ)」を展示した折、作品を鑑賞していた子供から美術館を通して送られてきたものです。
2002年にフィンランドで「東雲(しののめ)」を展示した折、作品を鑑賞していた子供から美術館を通して送られてきたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/57eff4417a07a0bdc50936e32d0e17a7.jpg)
正確な翻訳ではないかもしれませんが
「貴方の作品、大好き!
家に持ち帰りたいくらい大好き。
僕は芸術家になることをたった今、決意する!
師匠は、貴方だ!」
と書いてくれています。
北欧の何処の美術館だったのか覚えておりませんが、作品を観て一時間程泣き続けていた子供がいたり、二時間もその場から離れようとしない子供がいたりしたことを、現地の美術関係から伺いました。それも、一人二人ではなかったそうです。
日本人の感覚ではとても理解しづらいかもしれません。
私の作品は子供達への影響力が非常に強い言われています。
子供達を傷つけないように気を付けて行かなければならないと思います。
送られてきたポストカードはかけがえのない新たな宝物のとなりました。
大きなことは出来ないかもしれませんが、私の生涯をかけ子供たちの未来、そして生まれ来る子供たちが幸せに暮らせるように最善を尽くしてゆきたいと思います。
「貴方の作品、大好き!
家に持ち帰りたいくらい大好き。
僕は芸術家になることをたった今、決意する!
師匠は、貴方だ!」
と書いてくれています。
北欧の何処の美術館だったのか覚えておりませんが、作品を観て一時間程泣き続けていた子供がいたり、二時間もその場から離れようとしない子供がいたりしたことを、現地の美術関係から伺いました。それも、一人二人ではなかったそうです。
日本人の感覚ではとても理解しづらいかもしれません。
私の作品は子供達への影響力が非常に強い言われています。
子供達を傷つけないように気を付けて行かなければならないと思います。
送られてきたポストカードはかけがえのない新たな宝物のとなりました。
大きなことは出来ないかもしれませんが、私の生涯をかけ子供たちの未来、そして生まれ来る子供たちが幸せに暮らせるように最善を尽くしてゆきたいと思います。