![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/0ebbf2e95c345b6d62ff1a86187613fb.jpg)
芸術(音楽、文学、演劇、服飾、写真、映像、建築、伝統文化、美術など)を通じて共に社会に貢献させていただくことを目的とした持続可能な環境活動です。
世界各国の芸術に携わるアーティストの皆様や業界の皆様、芸術をこよなく愛しておられるファンの皆様、そして国連などの国際機関の皆様が同じ目的のために心を一つにして協力し合えたならどんなに素晴らしいことでしょうか。
芸術に国境はなく人種、民族、宗教などの差別はほとんど存在しません。 それぞれの壁が取り払われることで何らかの可能性が生じてより良き未来へと繋がるかも知れません。 その可能性を信じ、少しでも皆様方との橋渡しになればと共に快く協力していただけるきっかけに繋がることを願い微力ながら活動を始めさせていただきました。
21世紀に入り世界情勢は大きく変わり始めています。 あらゆる業界の皆様が環境問題に携わる必要性に直面し少しでも改善できればと尽力されておられます。 一見、穏やかに見える風景ですら深刻な汚染に蝕まれていて、今後訪れようとする危機に誰もが不安を抱き始めてくると思います。 やがて、好む好まざるに関係なく誰もが環境問題に携わらなければならない時期にさしかかってくるのかもしれません。
芸術に携わる者として己の道を究めると同時に、いかに国際社会に貢献することができるのか真価を問われ始めると思います。 保身を求めるあまりに未来を見失っては何にもなりません。 たとえ今苦しい状況であっても、いや、苦しい状況だからこそ壁など取り払い一人ひとりが協力し合わなければならないのかもしれません。
芸術は人が生きて行くうえで必要不可欠なもの、人は食べ物だけではけして生きて行けるものではありません。 心豊かなればこそ、いかなる苦しい状況の下に置かれても希望を見失わず生きて行けます。
私は信じています。
芸術が未来を救う一翼となることを
「芸術と地球環境」 Art and the Global Environment
「芸術と医療環境」 Art and the Healthcare Environment
アーティスト達と友人達のプロジェクトArtists and Friends Project
油彩画選集