週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

マンションリフォーム妄想族 照明考

2020-05-13 16:40:39 | 家のこと

昨日書いたモンステラの子どもたち

双子

お兄ちゃん

どれも親はこちら

グリーンキラーのワタシの過保護に負けず、すくすく育つエライやつです。



今日も今日とて暇に任せ、リフォームの妄想を暴走させています。

照明もね何度も書くし、同じ写真だけどね、
ペンダントはダイニングと女中部屋のみ、
後はほぼダウンライト。

 

カラヴァッジオ

 

女中部屋のライトはわかりにくいけどニトリのどんぐりみたいなの。

勾配天井なのに、勾配用の照明じゃないから曲がってる。

 

もっと前は無印の

どちらも息子と娘のお古を使用。

最初すぐ上の写真の無印のを使ってたんだけど、
娘の家ではニトリの照明が暗すぎるので、
私のと交換したので、今はどんぐり照明です。

 

でね、マンションリフォームも
ペンダントとダウンライトを使おうと考えてます。

しかしカラヴァッジオほど金額が張るモノではなく、
もう少しリーズナブルな物を探してる←妄想と言いつつ現実的

 

第1候補凸ランプ

お写真お借りしております。

素敵です。が、これ埃がたまらないかな?母はマメじゃない。
と考えるとどうなんだろう。←やっぱり現実的

第2候補

お写真お借りしております。

これなら凸ランプに比べ埃が溜まらないはず。

白がいいね~

で、ダイニングをこれにしたら、リビングはこれが良いのではないだろうか?

 

寝室で使用されてますが、リビングでもいけると思われます。

お写真お借りしております。

そしてどの照明もお手頃な価格でした。

結構レールを使っている照明が多いし、
コードも切らずにびろーんとなっている写真を見るんだけど、
レールは好みの問題もあって私は使用しないかな。

こちらレール使用。レールのメリットは照明を動かせるってことだよね。

お写真お借りしております。

でもさ動かさないよね?レールを使っている方いかがです?

あと、コードに関してもスッキリさせたいから、
テーブルポイントから高さを合わせたらすっぱり切っちゃいます。

我が家のカラヴァッジオがそう。
どうせ引っ越さないし、
引っ越してもテーブルの高さは大体同じじゃん?
なので、埃をためるポイントを少しでもなくすためにコードもカット。

埃問題だけなら全てダウンライトにするべきだけどね。

それじゃ味気ないじゃん?

はい、これでリビング、ダイニングの照明が見えてきたよ~

と、楽しい妄想は続く。いや、働かなきゃ、って言うのと板挟み中です。

まぁ、就活はお返事待ちなので、お返事が来てから考えます。

 

では、本日も妄想にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 


最新の画像もっと見る