暑すぎてまだ一歩も外に出てない。
もうすぐ4時だけど、涼しくなった気がしない。
いつになったら安全な時間になるんだろ?
さてさて
この前モニター関係を見えないところにつけたのを書いたけど、
スイッチはしょっちゅうオンオフするから、
やっぱり使いやすい位置につけたよ。
二階上がる時にここで消せるように、
って階段手前にスイッチを。

これね

見えるところだけシンプルなスイッチプレートにしてみた。
見えないところと二階はパナソニックの標準もの。
これです

あまり好きじゃないんだよね。
これ。
なので見えないところ、というか、隠す部分はこれにした。
だって全部シンプルにする予算なかったんだもん。
後、床暖のスイッチも好きじゃないから隠れるように

え?こんなに見えてて隠れてるというのか?
って?
ほら

逆からは全然見えないでしょ?
ま、ちょっと無理があるけどね、
でも、お客様の動線からは見えない。
でも一番使いやすい場所にしたと思う。
後、玄関にはスイッチを付けたくなくて、
明暗と人感センサーを付けて、
スイッチは私スペースに持ってきた。

遠いけど、今のところ不便はなし。
でも、センサーというか、
スイッチが不良でずっと点灯しないんだよね。
最初から気分屋のスイッチで、
玄関で作業する時に、
ずっと点灯させたくて、
スイッチを二度押ししてもセンサーのままになる。
直さなきゃ、
と言う間に5年目になろうとしてるので、
保証期間どうのというのはとっくに過ぎ、
今日に至る。
きっとこのLEDが切れるまでこのままだ。
スイッチって家を建てる時に場所はすごく考えるけど、スイッチプレートはあまり考えないかも。
しかも後で交換できるからね。
そう、交換できるんだった。
じゃあ、わたしも交換してみるかな?
うーん結局面倒になってこのままになる気がする。
と、言うことは交換できても、
ま、いいかになる可能性が高いものは
やっぱり最初からちゃんと選ぶべきだね。
↑マメな人は大丈夫
本日はスイッチ考でした。
では