今日はGとYの卒会の日。
今年度よく活動した港南台生き生きプレイパークで開催しました。
まずは腹ごしらえから。
プレイパークの敷地内だと誘惑が多く遊び始めてしまうので、これだけは上の広場で。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/f1eadc33b7115d512fe0608cb43a2bb3.jpg?1617113577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/f1eadc33b7115d512fe0608cb43a2bb3.jpg?1617113577)
恒例持ち寄り料理…でもコロナの事もあるので、出来合いのものを取り入れたりして用意しました。
お赤飯に、シュウマイ、たこ焼き、ピザ、枝豆、塩結び、バタートースト。
こどもも大人も好きな美味しいものが並びました。
たくさんあったけれど、おしゃべりしつつも早々に完食。
お次は、お菓子の家。
ダンボールで形を作って、絵の具で色を塗ります。だいたい、こんな感じの地道な作業はやりたがる人は決まっていて、ぼわの男子たちは泥遊びやなんかの他の遊びに夢中。
途中、雨が結構降ってきて、プレイパークに来ていた人たちは、どんどんと帰って行ってしまって、残ったのはぼわキッズと常連の人ばかりに。
それでもなんとかテントの下で仕上げて、お菓子を付ける時にはみんな集まってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/e9ad38fc6440c400f2a24056f7712036.jpg?1617113632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/e9ad38fc6440c400f2a24056f7712036.jpg?1617113632)
お菓子がいっぱいでみんな目の色が変わっています…
まずはお菓子の家と一緒に記念撮影。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/a1d5ed4ddcba0a09c7e29d8f48e2ee88.jpg?1617113659)
早速、お菓子の争奪戦。
袋いっぱいに、それぞれ夢中で詰め込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/c34025b6250f97d349cb0b53ca65dd35.jpg?1617113674)
あまり取れない3歳のMに、5歳兄のSが分けてあげる成長も見られたりして、びっしり貼り付けられていたお菓子は一つ残らずなくなりました。
一通り終わって、子どもたちはそれぞれ遊び、母たちはカマドで沸かしたお湯でコーヒーを入れてひと息つきます。
卒会するGの一家は遠いところにしばらく引っ越してしまうので、ゆっくり会えるのも後わずかで、話しても話しても時間が足りず、気づいたらもう5時。
名残惜しくも卒会は終了したのでした。
今年は卒会アルバムも作りました!
みんなの写真と昨年の今頃作ったぼわキッズの紙芝居も載せました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/6c00990fbcb227afcf99fdf7ba1417e6.jpg?1617126880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/6c00990fbcb227afcf99fdf7ba1417e6.jpg?1617126880)
そして夕方、昨年引っ越しのため卒会してしまったCのお母さんこまっちゃんがお祝いにぼわキッズの紙芝居を動画にしてくれたので、帰宅後はそれぞれの家で子どもたちとそれを見ながら卒会の余韻を楽しみました。
卒会の季節はいつもさみしいけれど、みんなの成長のためには必要な儀式。
子どもたちも親同士もいろんな事を話し合ったり、相談できる大切な仲間に出会えたことを実感してしみじみとする今日この頃です。
なお