無理せずわがままに!

日々の流れにさからわず。

佐渡が島にも、昔、遊郭があった。

2018-04-20 22:18:28 | 旅行
ある地区の家の建てかたが、他の地区と、大きく変わっていた。二階家なのに一階と隔たったひさしがなく、一風変わった佇まい。そこは昔、遊郭だったとのこと。
また、金の採掘をする人達の家が、狭い地域の中に、くっつくように建てられていた。また、ある地域は、海のすぐ上の陸地に、田んぼがあり、両方の仕事ができて、自給自足出来るということで、最近、一度減った人口が、増えつつあるらしい。
空き家も沢山あるので、来られたら如何ですかと、ガイドさんが、アピールしておられた。
ただ、店が無いので、一週間に一度、買い出しにいかなければならないとのこと。
ほんに、店のないこと。
ドライビングスクールも、島に一つ。
島は、沖縄についで大きく、周囲280キロ、人口はむかしの半分。
気候も温暖らしい。
沖縄も、人が少なかったが、佐渡は、歩いている人も見かけない。
車があれば、良いところだろう。

1時半に新潟を出て、3時半には天王寺行きに乗った。

2018-04-20 15:35:12 | 日記
関空から快速で、天王寺まで行き、大和路線に乗り換える。
ただ、車内はChineseばかり、中国臭でむんむん、臭い。皆、何を食べてきたのだろう。また、喧しい。キムチ臭も臭いが、どっちも同じくらいすきではない。
関空に着いてから、毛糸のセーターを脱いだ。25度というから、暑いはずだ。まだ、コートを着ているので、暑いまま。
今日、夜中からPeachのチケットが超格安で発売される。真夜中に、パソコンに向かってなければ、買いそびれる。それでも、瞬時にして買えないときもある。
明日になれば、高くなっているのを買わなければならない。だから、余程行きたい所がなければ、サイトに入らない。
行きは安くても、帰りが高いのしか残っていないのが、常。