〇学生期(がくしょうき)8~25歳
目上の人にならって学び、心身を鍛える。
〇定住期(ていじゅうき) 25~50歳。
家住期ともいう。家族を得て、社会的な責任を持つ。
〇林住期(りんじゅうき) 50~75歳。
家族や社会と決別して、自分の内面と向き合い
成熟を目指す。
〇遊行期(ゆぎょうき) 75歳~最後
人生の終焉に向けて、この世への執着をなくし、
死に場所や悟りを求めて巡礼などの旅に出る。
仙人になる人もいる。
私はまさに、最後の遊行期。終活という言葉は
知っているが、家族がいるわけでなし、清算
しなければならない財産や仕事があるわけでなし、
なにもせずにこのまま消えようと、「巡礼の旅」に
出ようと、誰も困らない。
けど、このたびの入院中には、ことあるごとに
「ご家族は?」と訊かれた。なんやかやの
書類や決定に必要なのだ。
S村に来て、村役場や介護認定の場などでも
「ご家族は?」の問いは何度もあった。
「いません」と答えるのは慣れているのだが
人に世話を受ける不自由な身になると、
その「いません」がみょうに切なくなる。
遊行期なんだもの、かりに家族がいたとしても
そこは切り離すのが当然なんだよ、ひとりぼっち
があたりまえの時なんだよ、と自分に言い聞かせる。
なのに、足を傷めて、なんの役にもたたない存在で
S村に置いていただいている。
申し訳ないことではあるが、誰かのために、
もしくは社会のために、なにもできなくても
許される「期」なんだからと、また言い訳する。
根が小心者だから、悟りも開き直りもできない。
ささやかな幸せは、日々、一期一会の出会いがあること。
ブットレアの花とクマンバチ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/8490281eff2a3b2f721ac3252749c26b.jpg)
今年、初めてセミを見た。
でも、殻だけ残して飛んで行ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/05eda034773dfdcc95d3b4b826c2aec1.jpg)
プチヒゲカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/fd63eb5df12899f45d5bdc31d9af2e3b.jpg)
クロスキバホウジャク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/c75d4a3a2dced8022ea186690e888080.jpg)
マルハナバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/286e8fff67e018affb39c0364e97dddf.jpg)
黄色いカマキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/43ae35338f6fa84629366ec6ec163477.jpg)
夜、車に乗せてもらって近くの店へ行ったら
祭囃子が聴こえた。
そのあたりの神社のお祭りのようだ。
山車や神輿、お獅子も「わっせ! わっせ!」
の掛け声とともに通った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/30ad2f243961103930b0e6ce315351b8.jpg)
暗くなったら花火も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/8361b6631b099002fd2b0e60db82891e.jpg)
意地悪を言うようだけどねえ、
親子で一緒にいられるのもいまだけだよ。
野良と生まれたからには覚悟して生きないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/fdd81efda8009c5ba7d2640af3230b1a.jpg)