鹿角市河川漁業協同組合 米代ジャッコ語りー渓流 アユ サクラマス

十和田八幡平のイワナ・ヤマメ、
米代川のアユやサクラマス、
鹿角市河川漁協の管轄する河川と釣りと魚のお話です。

梅雨入り

2022年06月16日 | ジャッコ余談
川上からの風に川岸の木々が揺れています。
梅雨前線が本州の南岸に延びて、続々と梅雨入り、
もう一回晴れの日が何日か続いた後の愚図つきで梅雨入り宣言かと予想していたら、
昨日、南北東北に梅雨入り宣言が出ました。

四角の鬼が気になるし、アユの遡上も気になる、梅雨入りです。




     

寒い一日

2022年06月06日 | ジャッコ余談
 
関東甲信では梅雨入りしたようですが、
今日は朝から冷たい風が吹き昼でも気温13℃、長袖シャツにダウンを重ねても寒く感じます。
午後からとうとう雨が降りはじめました、明日も雨のようです。
 
梅雨入りすれば、魚がその気になるかならないか、天気図のみぞ知るであります。






外来魚対策へ

2022年04月17日 | ジャッコ余談

鹿角の川にもブラウントラウトが生息しています。

半世紀以前から確認されている八幡平の沼、
最近では十和田地区の河川でもときどき確認されるようになりいました。

米代川を遡ってくるサクラマスの産卵の場所でも、アユの川でもあります。
その対策をと、県・地元高校・地元環境団体と鹿角市漁協で、
ブラウントラウトの調査の方法などについて会合が持たれました。
この秋に捕獲・駆除へと進みたいと考えております。
 
釣り人の皆さまも、鹿角でブラウントラウトを釣ったり、見た時は、
鹿角市河川漁業協同組合までご一報をお願い申し上げます。





    

外来種対策

2022年03月22日 | ジャッコ余談
八幡平地区の一部の水域には50年以上前からブラウントラウトが生息しています。
ブラウンがイワナと入れ替わってしまった区域もみられるようです。
そこで漁協ではその対策を行う方針で、
本日は八幡平の河川の状況を確かめるため、監視員が現場に行ってみました。


しかし雪があまりにも多く、雪が少なくなったころ行いたいと引き返してきました。
鹿角でブラウンを釣った、見たという方はぜひ漁協までお知らせください。






解禁まであと10日

2022年03月21日 | ジャッコ余談
お彼岸の中日、春分の日です、
いまは4月1日が解禁日ですが、県内の河川では長い間今日21日が解禁日でした。
その頃の解禁風景で、これだけ雪が残っていたことはあまり記憶にありません。


あと10日、週半ばには暖かい日もあるという予報ですので、期待したいものです。