グミといえば😋 2025-02-13 12:12:00 | つぶやき コンビニ🏪などで大人気のグミ私はまだ食べた事有りません着色された見た目が中にはグミ専門店も有るみたいしか〜し昭和世代の私はアレをグミと呼ぶのはなんか馴染めませんだってグミといえばこれですよ最近は見かけませんが子供の頃、近所の友達の敷地にグミの木🌲が有って実がなる季節になると遊びながらつまんで食べたもんですだからあのようなお菓子をグミと呼ぶ事に違和感しか無いですね同じ気持ちの方居るかな #グミ #グミの木 « 良い天気☀️だけど | トップ |
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (dac8752) 2025-02-13 12:34:46 こんにちはーあのプニョプニョするゴムみたいなお菓子ですか❓️自分も食べた事ないかな❓️写真にあるのがグミですね。このグミなら小さい頃、おやつ代わりでした。山に入って見かけて食べる事もたまぁ~にありますよ😙 返信する Unknown (yooda) 2025-02-13 13:03:27 そうですよね最近は目にしませんが子供の頃のおやつでしたね長い事食べてないのでどんな味だったかな〜って近頃気になってますね🤗 返信する Unknown (20200606) 2025-02-13 17:08:38 グミの木、懐かしいです。昔じいちゃんばあちゃんちに植えてありました。 返信する Unknown (yooda) 2025-02-13 18:42:39 @20200606 そうですよねー昔は良く見かけて全然珍しくなかったですが近頃は全然見ませんね昔を思い出してつまんで見たいです😋 返信する Unknown (bandit150) 2025-02-14 07:19:08 いやいやいや、そんな植物、うちの周りにはないですよ。グミと言えばお菓子の方です。私も好きだったし、今も子供たちがよく食べてますが、最近のグミはハード系が多くて、部分入れ歯の私では嚙み切れません。 返信する Unknown (macomaco0819) 2025-02-14 09:48:20 yoodaさん、全く同感!私も、子供の頃、グミの木に登って、お猿さんみたいに食べたものでした。 返信する Unknown (yooda) 2025-02-14 12:01:06 @bandit150 そちらでは見た事ないですか!是非本物?のグミの味を味わって欲しいな〜😋 返信する Unknown (yooda) 2025-02-14 12:04:04 @macomaco0819 やはり年齢が高い人ほど知ってる方が多いですねでも私を含めて皆さん子供の頃の話しなんですよね今でも見かける事あるのかな❓ 返信する Unknown (M氏) 2025-02-14 21:36:24 グミの木 本当に最近は見ませんね じいちゃんの家にありました懐かしいです 返信する Unknown (コージー大阪) 2025-02-14 22:50:15 こんばんは♪yoodaさん懐かしいネタですね♪北大阪震災で家が傷み、(父が老人ホームに入る時に)売却した実家の庭にグミの木が植えてありました。父は木を植えるのは好きですが、 管理 がいい加減だった影響か❓️ 余り美味しかった記憶が無いです^^;主に鳥の餌でした(笑)宅地の痩せた土だと美味しい果実など出来た記憶が無いナァ〜蜜柑も酸味ばっかりで〜あ〜でも,採れたての無花果はとても美味しかったです。カミキリムシ対策が大変でしたが〜世代的に安い駄菓子も沢山食べましたね^^;でも,あの頃は遺伝子をさわった食べ物は無かったですね。 返信する Unknown (yooda) 2025-02-15 02:06:19 M氏さんやはり昔はあったですよね本当に懐かしい思い出ですね 返信する Unknown (yooda) 2025-02-15 02:10:17 あーそうでしたね🤣確かにカミキリ虫が居た記憶が有りますねやはり皆さん共通してるのは昔はあったと言う事ですねどうして最近は見なくなってしまったのですかね? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あのプニョプニョするゴムみたいなお菓子ですか❓️
自分も食べた事ないかな❓️
写真にあるのがグミですね。
このグミなら小さい頃、おやつ代わりでした。
山に入って見かけて食べる事もたまぁ~にありますよ😙
最近は目にしませんが
子供の頃のおやつでしたね
長い事食べてないので
どんな味だったかな〜って
近頃気になってますね🤗
昔じいちゃんばあちゃんちに植えてありました。
昔は良く見かけて
全然珍しくなかったですが
近頃は全然見ませんね
昔を思い出してつまんで見たいです😋
グミと言えばお菓子の方です。
私も好きだったし、今も子供たちがよく食べてますが、最近のグミはハード系が多くて、部分入れ歯の私では嚙み切れません。
私も、子供の頃、グミの木に登って、お猿さんみたいに食べたものでした。
是非本物?のグミの味を
味わって欲しいな〜😋
知ってる方が多いですね
でも私を含めて皆さん
子供の頃の話しなんですよね
今でも見かける事あるのかな❓
本当に最近は見ませんね
じいちゃんの家にありました
懐かしいです
yoodaさん
懐かしいネタですね♪
北大阪震災で家が傷み、(父が老人ホームに入る時に)売却した実家の庭にグミの木が植えてありました。
父は木を植えるのは好きですが、
管理 がいい加減だった影響か❓️
余り美味しかった記憶が無いです^^;
主に鳥の餌でした(笑)
宅地の痩せた土だと美味しい果実など出来た記憶が無いナァ〜
蜜柑も酸味ばっかりで〜
あ〜でも,採れたての無花果はとても美味しかったです。カミキリムシ対策が大変でしたが〜
世代的に安い駄菓子も沢山食べましたね^^;
でも,あの頃は遺伝子をさわった食べ物は無かったですね。