僕は以前のブログは18年間続けて、あらゆるジャンルにおいて2500を超える記事を記載しました。
そのブログは僕のミスですべて消失し、現在はgooにて新しいブログをはじめました。
僕はこの18年間、2500の記事が消えてしまったらショックだろうなと思っていましたが、ショックだったのは一瞬で、記事は消えても僕がいることに気づき、どうでもよくなりました。
つまり無関心でした。
ただ、読者の皆様にはびっくりさせてしまってすみません。
ありがたいことに突然僕のブログが消えてしまったにも関わらず、以前の読者は僕の新しいブログを発見してくれて以前のように読者が戻りました。
今現在70程の記事があります。
さて、僕は自由に記事を書いています。しかし、そこには何の目的もありません。
僕はいつも基本的には何事にも無関心です。
無関心で記事を書いています。結構、速いスピードで記事を書いていると思いますが、そのことにも関心がありません。
興味関心がたくさんあるから記事を書いているかと言えば、それもありません。
ですから、例えば定期的に記事を書く仕事の依頼が僕に来たとすれば、僕にはそれはできません。僕は書きたいときに、書きたいことを書いているからです。
記事の内容にも関心がありません。
僕は基本的に、夢も希望も目標も目的もありません。ただ生きているだけです。
これは悲観的でもなければ、虚無的でもありません。投げやりでも、いわゆるネガティブとも関係ありません。
ただ、一般的に良いと思われている夢とか希望とか生きる理由とか目的とか、僕には全く関係ないということです。
正しいとか正しくないとか、勝つとか負けるとかも、一切関係ありません。
だから、ただ生きているという状態にあります。
そして、皆さんには僕がいろいろなことをしているように見えていると思います。
しかし、僕はそんなこととも関係ありません。
僕は何かをしようとしていないのです。只々、記事を書いているだけ、あるいは吉田カフェをしているだけ、ギターを弾き、話をしている。鍼灸治療をしている。あるいは講演に呼ばれて話をしたり、絵を描いたりしています。
そうすると僕が何かをしているように見えるでしょう。
しかし、僕はそういうことと全く関係が無いのです。何しろ夢も希望も目的も存在しないからです。
僕は無関心だけれど、目の前で何かが起これば必ず対処します。
ただ、何かをしている自分がいないということです。
この考えは悟りとか、いわゆるノンデュアリティ(非二元)とも宗教ともスピリチュアルとも全く関係ありません。
そして、周囲には結果的には何かをしているように見えるでしょう。
僕はただ好きなことをしているのです。