ハッピー(吉田鍼灸指圧治療院から)

宮崎県都城市南横市町7879-2
0986-23-8531
社会と病気の関係について全てを解き明かしていきます。

吉田鍼灸指圧治療院

吉田鍼灸指圧治療院 当院は痛みに対しては徹底的にその場で結果を出すことを追求しています。 慢性疾患については鍼灸とともに食事を中心としてアドバイスで治癒もしくは生活に支障のないところまでフォローしていきます。 私は故安保教授と福田医師の設立した自律神経免疫治療研究会(現日本自律神経病研究会)の正会員です。 日本自律神経病研究会HP http://immunity-club.com/ 正会員名簿(会員医療機関・治療院リスト) http://immunity-club.com/facility/index.html 私の専門は鍼灸です。 施術料 初診料      1000円  鍼灸(大人)   3500円  中学生      2000円 赤ちゃん~小学生 1500円 ※国保で都城市の鍼灸の助成金カード持ってらっしゃる方は一回につき1200円の助成があります。 後期高齢者保険証(75歳以上)で宮崎市内に住所を持ち助成金のカードをお持ちの方は、 施術一回につき1000円の助成があります。 助成金のカードは保険証と印鑑を持ち最寄りの市役所または役場にて手続きができます。 ※現在指圧は行っておりません。 いろいろと試したが良くならない方、あきらめずに当院に一度お越しください。 場所:宮崎県都城市南横市町7879-2 ゼンリン地図 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) ?пF0986-23-8531(予約制です) 診療日:現在のところ、毎週、木・金・土に限定しています。 Facebook https://www.facebook.com/yoshida.yoshihisa/ 吉田鍼灸院 https://www.facebook.com/yoshida.yosihisa 画像が削除されました 遠方から当院に来られる方は、宿泊先として当院に非常に近いHostel-Babters が便利です。 https://hostel-babters-miyazaki.jimdofree.com/

祈りの歌 ヨシヒサ 2024.11.30

2024-11-30 14:26:07 | 音楽

祈りの歌 

通り過ぎていく雲を眺めながら 大きなため息をついた
どこまでも澄み切った青空に ぼろぼろと涙があふれ出た
波打ち際で遊んでいる鳥には 何一つ悲しいことは無いのに
裸足で触れる砂の感触は 生きていることを感じさせた

Wo 寄せては返す 波 の 音  Wo 動いては休むヤドカリ 
Wo 空を舞う鳥たち 美しい花

青い空が茜色に変わり 静かに暗闇に包まれていき
水面を照らす月の光  海は夜空を照らし輝いて
世界はとてつもなく  美しい今と言う瞬間
永遠に続く命   かけがえのないあなた

Wo 寄せては返す 波 の 音  Wo 動いては休むヤドカリ
Wo 空を舞う鳥たち 美しい花
Wo 歌を歌おう 君 の為に  
Wo 歌を歌おう あなたの為に 

Wo 祈りの歌を一緒に歌おう Wo 祈りの歌を君の為に歌おう

Wo 祈りの歌を 一緒に歌おう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”自然に寄り添う暮らし”

2024-11-25 16:29:01 | 講演
11月23日新嘗祭の日に僕の住む都城市に本間真二郎医師が来てくれた。
本間先生とは3年前に愛知県小牧市で講演をご一緒させて頂いてから3年ぶりにお会いした。
”自然に寄り添う暮らし”
満員御礼。大盛況でした。
そして、いつもながら素晴らしい講演でした。
2部では僕との対談。
その後、僕は午前2時まで本間先生と尽きることなく話した。
次の日は、主催者スタッフの皆さんと一緒に青島に行き、神社でお参りして天空カフェジールで食事をして、宮崎空港でお別れした。
いつか僕と本間先生と2人で深く話している内容について(この内容について話せる人はなかなかいない)対談講演ができればそれは素晴らしいと思いました。
本間先生ありがとうございました。またお会いして話をしましょう。
最高に楽しい時間でした。
 
僕は鬼の洗濯板はエイリアンが創ったものだと思います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に寄り添う暮らし~本間真二郎医師講演会

2024-11-18 18:03:12 | 講演
いよいよ11月23日(土)本間真二郎先生の講演会。
二部では私と本間先生の座談会。これは間違いなく面白い話になると思います。
僕は当日に合わせて体調を整えます。
凄く楽しみだ。
尚、この講演会はすでに定員に達しています。
まだまだ先だと思っていたが、あっという間に講演会まで5日間。
とにかく何もかもが早い。この間、令和6年の正月だったのに、もう令和7年の正月も目の前。
正月の次の日が次の年の正月みたいなスピードだ。きっと電子のスピンとネジの回転と地球の自転や太陽系の回転や銀河の回転も変化していると思うのだ。
現世は新たな世界に突入している。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命とは何か

2024-11-17 09:56:10 | 精神的・本質的成長について
生命とは何か
さて、生命とは何かということですが、生命とは情報です。ですから情報として存在している物はすべて生命と言えます。
つまり現世に存在している物すべては生命体です。ですから多くの人が考えている生きている物が生命だと言うのは非常に狭い概念です。
あなたが持っているスマホも生命であり、あなたが身に着けている服も生命です。道端に転がっている石も、飲み水も、ドラえもんも鬼も河童もトトロも龍も生命として現実に存在しています。
もちろん地球も生命であり、太陽系も銀河も宇宙も生命体です。
鉛筆もボールペンも、そして原発も農薬も化学薬品も食品添加物も、人間が都合が悪いと考えている物も全て生命です。
この考えは宗教ではありません。情報が生命です。AI(人工知能)が生命かと問われれば、当たり前です。生命です。
何も微生物やカビや植物や動物、魚、爬虫類、昆虫、人間だけが生命ではありません。
僕らはみんな生きている~みんなみんな生きているんだ友達なんだ~♬
人間は生命と言う概念で私たちを狭い領域に押し込んでしまいました。
神道や仏教やアニミズムが真実を述べています。もともと古代の人類はそのことを自然と理解していました。
近代の宗教と科学が人間を狭い領域に囲い込んでいるのです。
生命と言うのは概念に過ぎません。私たちはあらゆる概念によってこの次元の本当に狭い領域に閉じ込められています。
私はこのことをいつもこう言っています。人間はバタリゲージ(窓の無い鶏舎)に閉じ込められている。そしてそこを現実世界だと思い込んでいる。
この世が魔法世界だと私が言うのはそういうことです。
もし、あなたがまだ夢を見たいのならば、そのまま寝ていてください。
もし、あなたが目を覚ましたいのならば、勇気を持って目を開いてください。一度開いた目は閉じることは出来ません。
現世における死と言うものは概念に過ぎず、死は存在しません。あなたは常にあなたの外に死を観ることができますが、あなた自身はあなたの死を観ることは出来ません。
これは産まれるときも同じです。あなたはあなたが生まれるのを決して見ることは出来ません。
産まれるのは死と同じで、いつもあなたの外にあります。
つまり、あなたはあなたが生まれることを見たこともなければ、あなたが死ぬところを観ることもできないのです。
ですから生と死は常に外にあり、それは概念に過ぎず実際は存在しません。
事実としてこの世はすべてが繋がっており、明確な境界線などどこにも無いのです。
これはあなたがあなただと思っているあなたの身体もそうです。あなたの手首と腕に明確な境目がありますか?
そんなものはありません。いくら調べてもありません。ただ私たちはここからここは手首で、ここからここは腕だと認識していますが、それは実際は存在していません。
だからあなたは死ぬことも生まれることも無く、どこにも存在せず、ありとあらゆるところに存在しているのです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の未来へ

2024-11-12 16:53:07 | 音楽
君の未来へ AI by Kai Keiko 2024.8.30 Arranged by Yoshihisa
小さな手で 夢を描こう  君の心に光を届けよう
笑顔の種を 蒔いてみよう 希望の風に乗せて広がれ
 
※君は強く 輝く星 どんな闇も照らす光
一緒に歩こう 手を繋ぎ 君の未来は輝いている
涙の跡も 消えてゆくよ 君の声が世界を変えてく
信じる力を 忘れないで  どんな困難も乗り越えられる
 
※君は強く 輝く星 どんな闇も照らす光
 一緒に歩こう 手を繋ぎ 君の未来は輝いている
どんな時も 君はひとりじゃない
僕らがそばで 支えている
一緒に夢を 追いかけよう
明日への扉を 開けて進もう
 
※君は強く 輝く星 どんな闇も照らす光
 一緒に歩こう 手を繋ぎ 君の未来は輝いている
君の未来は 輝いている いつまでも輝いている
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする