今日はナーシングケープ(授乳カバー)と、小さめのオムツ替えシートを作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
まだまだ使うのは先だろうな~と思いつつも、今作らなきゃいつ作れるのかわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ナーシングケープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/5200da06fa90e012901ca772d943edc6.jpg)
気に入ったゴールドのDカンを使いたくて作ってみたのですが
若干大きかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/8d205f2b1f74e82800ad2645375f74cf.jpg)
ナーシングケープの赤ちゃんの様子を見るために必要な芯になるものが見当たらず、クリアファイルを切り、3枚重ねて接着したものを内蔵してみました。
しなりはいい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
余った同布で小さめのオムツ替えシートも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/9b6e44ecb83445b5b980e60e70639f26.jpg)
よく仕組みが分からなかったのですが、調べてみると、ある程度の肌触り・弾力・防水に問題がなければ大丈夫そうだったので、布ナプキンの仕組みを少しアレンジして作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/773e1f9021466884a91cf51a5a7fd2bb.jpg)
防水布は薄い撥水生地です。
ホントは透湿性もある程度あったほうがいいと思うのですが、布製の母乳パッドなど、色々と使えるようなので安いものを買ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さらに余った生地で内布を撥水生地にして、二つ共入る袋を作りました。
これで準備OKです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/b1fbb755c6bbebf5a0297b5e4861081d.jpg)
色々作ってはみるものの、実際に産まれてから本当に必要なのか、ちゃんと使えるのか今の私にはまだ分かりません。
早く産まれてきて欲しい反面、まだ先であって欲しいような・・・不安なことも多くて心の準備がイマイチ整い切らず、なんだか複雑な心境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
まだまだ使うのは先だろうな~と思いつつも、今作らなきゃいつ作れるのかわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ナーシングケープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/5200da06fa90e012901ca772d943edc6.jpg)
気に入ったゴールドのDカンを使いたくて作ってみたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/8d205f2b1f74e82800ad2645375f74cf.jpg)
ナーシングケープの赤ちゃんの様子を見るために必要な芯になるものが見当たらず、クリアファイルを切り、3枚重ねて接着したものを内蔵してみました。
しなりはいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
余った同布で小さめのオムツ替えシートも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/9b6e44ecb83445b5b980e60e70639f26.jpg)
よく仕組みが分からなかったのですが、調べてみると、ある程度の肌触り・弾力・防水に問題がなければ大丈夫そうだったので、布ナプキンの仕組みを少しアレンジして作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/773e1f9021466884a91cf51a5a7fd2bb.jpg)
防水布は薄い撥水生地です。
ホントは透湿性もある程度あったほうがいいと思うのですが、布製の母乳パッドなど、色々と使えるようなので安いものを買ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さらに余った生地で内布を撥水生地にして、二つ共入る袋を作りました。
これで準備OKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/b1fbb755c6bbebf5a0297b5e4861081d.jpg)
色々作ってはみるものの、実際に産まれてから本当に必要なのか、ちゃんと使えるのか今の私にはまだ分かりません。
早く産まれてきて欲しい反面、まだ先であって欲しいような・・・不安なことも多くて心の準備がイマイチ整い切らず、なんだか複雑な心境です。