妊娠10ヶ月目からのNSTと内診。
NSTとはお腹の張りと胎児の心拍を測る検査でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ノンストレステストの略だそう。
お腹に器具を巻きつけて、そのままじっと椅子に座って数十分・・・。
途中、胎動がものすごく激しくなり、器具から胎児がはずれて心音が聞こえなくなったりしたために余計に時間がかかってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それからいつもと同じように体重を測り、腹囲を測ります。
体重も腹囲ともに前回よりも少し下がっていました。
赤ちゃんが少しずつ下に降りて来ているみたい??
次に内診。
何をするんだろう思っていたら、子宮口の開き具合をチェックするものでした。
多少痛みを伴うので毎回この内診を受けるのはちょっと嫌です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今回から、いつ産んでもいい期間に入るため、お産を促すように散歩やマッサージは多少お腹が張っても続けるように言われました。
お腹の張りが頻繁になり、間隔が狭まることが陣痛に繋がるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
そろそろお産を促す生活行動をとるように意識を変えていかなきゃです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
NSTとはお腹の張りと胎児の心拍を測る検査でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ノンストレステストの略だそう。
お腹に器具を巻きつけて、そのままじっと椅子に座って数十分・・・。
途中、胎動がものすごく激しくなり、器具から胎児がはずれて心音が聞こえなくなったりしたために余計に時間がかかってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それからいつもと同じように体重を測り、腹囲を測ります。
体重も腹囲ともに前回よりも少し下がっていました。
赤ちゃんが少しずつ下に降りて来ているみたい??
次に内診。
何をするんだろう思っていたら、子宮口の開き具合をチェックするものでした。
多少痛みを伴うので毎回この内診を受けるのはちょっと嫌です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今回から、いつ産んでもいい期間に入るため、お産を促すように散歩やマッサージは多少お腹が張っても続けるように言われました。
お腹の張りが頻繁になり、間隔が狭まることが陣痛に繋がるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
そろそろお産を促す生活行動をとるように意識を変えていかなきゃです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)