先ほど、久しぶりに親不知を抜いてきました
久々に抜かれる時のミシミシ?ギシギシ?感を感じてきました(笑)
・・・ホント麻酔様様です。。
出血量を確認するために、今日は上の親不知を処置してもらいました。
下の親不知は上と比べると出血量が多くなるらしく、上の歯で様子をみることに。
一番腫れて痛いところは右の下。
そこはまた来週抜く予定です・・・。
早く抜いてもらいたい・・・。
私の親不知。
素直に生えてきているようなのですが、根元が絡まるような感じらしくて、しぶとい!とのこと。
面倒みたいです(笑)
今日抜いた歯も、完全には抜けず、少し残っている様子・・・。
(まだ怖くて見ていません(◍•﹏•))
説明してもらったものの、よくわからないのですが、浮いてくるのを待つとか、それを抜くと大変なことになるとか・・・

前に罹っていた病院では抜歯後の歯を見せてもらった気がするのですが、ここではありませんでした。
(気持ちのいいものでもないのですが、興味本位で見たかったです。)
今度は平日に娘を連れて、抜歯箇所の経過を診てもらいます。
プラークコントロールが出来ているか、半年前と比較してもらいましたが、きちんと維持されていたようでビックリしました。
定期的に歯科検診、大事ですね・・・。
あとは憎い親不知を処置すれば大分磨きやすくなりそうなので楽しみです(笑)
虫歯の多い私とほとんど虫歯のない主人・・・。
子供には歯の大切さを教えていけるようになりたいです(´× ×`)

久々に抜かれる時のミシミシ?ギシギシ?感を感じてきました(笑)
・・・ホント麻酔様様です。。
出血量を確認するために、今日は上の親不知を処置してもらいました。
下の親不知は上と比べると出血量が多くなるらしく、上の歯で様子をみることに。
一番腫れて痛いところは右の下。
そこはまた来週抜く予定です・・・。
早く抜いてもらいたい・・・。
私の親不知。
素直に生えてきているようなのですが、根元が絡まるような感じらしくて、しぶとい!とのこと。
面倒みたいです(笑)
今日抜いた歯も、完全には抜けず、少し残っている様子・・・。
(まだ怖くて見ていません(◍•﹏•))
説明してもらったものの、よくわからないのですが、浮いてくるのを待つとか、それを抜くと大変なことになるとか・・・


前に罹っていた病院では抜歯後の歯を見せてもらった気がするのですが、ここではありませんでした。
(気持ちのいいものでもないのですが、興味本位で見たかったです。)
今度は平日に娘を連れて、抜歯箇所の経過を診てもらいます。
プラークコントロールが出来ているか、半年前と比較してもらいましたが、きちんと維持されていたようでビックリしました。
定期的に歯科検診、大事ですね・・・。
あとは憎い親不知を処置すれば大分磨きやすくなりそうなので楽しみです(笑)
虫歯の多い私とほとんど虫歯のない主人・・・。
子供には歯の大切さを教えていけるようになりたいです(´× ×`)