![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/69e2de906c1ab049c0e05f235239dd36.jpg)
夕方、夕食の支度をしていると、主人から電話。
「カニとフグを貰ったから(*^^*)」
すでに、前に頂いたカマスを塩焼きにして、旬の里芋の煮物などを作り終えたあと・・
そんな豪華な食材(◍›◡ु‹◍)☆
主人の仕事の知り合いの方は、本当にいつも良くしてくださる。
つい先日も小アジや太刀魚を頂いて、南蛮漬けと照焼きを作ったばかり。
関東にいた時は鮭やお刺身くらいしか食卓に出なかったのに、九州に来てから食卓に大きな変化が見られます。
魚介が増えました。
魚の捌き方など、実践で覚えさせてもらう機会に恵まれています。
主人が貰ってきたカニさんは生きていました(´・ω・lll)また・・。
触ると弱々しく、口や足を動かします。
この間、生きたイカさんを殺めて、軽いトラウマになっていたので、リベンジして、克服です(*・ω・*)
カニさん・・(ノ_-。)
ごめんなさい。
大鋸屑を洗い流し、煮えたぎる塩水へ仰向けに沈める・・
わしゃわしゃと足が最期の足掻きを見せます。
どんどん良い朱色に色づいていきます。約20分。
さっきまで生きていたカニさんが、すっかり茹で上がりました(*>ω<*)
キッチンばさみや包丁で足を切り離し、ふんどしを取って(笑)、胴体と甲羅を切り離し・・
豪華でシンプルな夕食のメインが完成!
カニさんは下関の毛がに。
同じく下関フグの唐揚げもおかずに、随分と豪華な食卓になってしまいました(+ω+,,)
いつもこんなに新鮮で美味しい食材を下さる方に、恵まれた環境にいる主人に、感謝です(*>ω<*)!!
カニさん、ありがとう。
とてもとても、美味しくお命頂戴しましたよ+.(・∀・)゜+.゜