朝勤務 晴れ 食品96円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/275bedec24193d97685d5716e8643339.jpg?1739963596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/275bedec24193d97685d5716e8643339.jpg?1739963596)
仕事をしている時にふと思う。今後AIが顧客対応をする時に、顧客クレームまで対応できるようになるのだろうか?
例えば、ニンジンを10本買ったとする。支払いをすませた後、顧客が「私はニンジンを8本しかもらっていない!」と言い出したら、AIは何と対応するのだろうか?
勿論ニンジンは10本顧客に渡している。でも顧客はそれが分からない。あくまで8本だと主張する。つまり顧客の勘違い。この様なケースはどの様に対応するのだろうか?
正しいを主張してもまかり通らない。正しいことが伝わらない相手に対してAIはどう対応してくれるのか?こんな研究も進んでいくのだろうか?
人間はイレギュラー対応が出来るスキルが益々重要視されるのか?
未来を見てみたい。