あれから10年…
渡辺美里の歌を思い出しちゃったけど、本題はそーじゃなく大震災。少し前からテレビで軒並み特集組んでますけど、果たして一区切りはついているんでしょーか。
復興がまだまだとか、人が戻らないとか、原発がどーとか色々あると思いますが、私はどーしても津波の映像が頭を離れません。
あの時、すぐテレビを見てなんだこれはと思いました。
今でも数々の津波の映像は注意テロップを伴って流れますが、あの時に見た津波の映像は上空ヘリから空撮したもので、道路を行き交う車を津波が飲み込もうとしているものでした。
この映像はその後、見ることはありませんでした。意図的に自粛でお蔵入りにしているのかもしれません。そんなことを思い出していたら、Yahoo!ニュースにこの時のカメラマンの記事が掲載されていました。
この時の津波の空撮映像はこのカメラマンのものだけで、それは数々の評価を得たそーです。反面、安全な上空から悲惨な光景を見下ろして撮影していたことに後から大変な葛藤に悩まされたと出ていました。
ただ、撮影した映像は残して伝えて欲しいと思うんですけどね。特に北海道、太平洋側沿岸は近い将来、津波で壊滅するって言われてますから。沿岸だけじゃなく、内陸までくるんだよ、てのをリアルタイムで見てなかった人たちにも知ってもらいたいです。
こんなことを書いていたら違い将来起こり得ることを想像してしまい気分も落ち込んできました。今から出来る防災、減災を国や自治体が中心となって進めて欲しいところですが、20Mの津波をどーしろとゆーのだ😓
ここ最近の特番等で何度涙した事か・・・。
(-∧-)合掌・・・
やっぱり津波の映像ですよね~
何年経っても・・本当に恐ろしいです
あんなに大きな津波を誰が想像したでしょうか
私も太平洋沿岸の街に住んでいるので
もっともっと真剣に災害について考えなければならないのに
自分の所は大丈夫!とか、どこか他人事に思えてる自分がいて
こんなんじゃダメですね (´ー`;)
津波と噴火が気がかりな地域です(|||_|||)... シュン
ほんと根室から左側にかけての海岸線は甚大な被害なんでしょーね。けっこー離れてる函館もしっかりと津波範囲に含まれてますから新しいハザードマップ作るとかは最低でもしてもらいたいです。
噴火?
ご近所に活火山ありました?
と思ってググってみたらありました😅