会社勤めの方であれば今日から下期のスタートですね。上期のお仕事お疲れ様でした。
お疲れ様…
日常会話で労をねぎらう言葉として使われますが、仕事の場面でも使う機会はおーいです。
ご苦労様…
これも似たような言葉ですが、やはり使いますよね。
以前、タレントのタモさんが子役がお疲れ様ですを使うのはおかしいと記事に出ていました。
私てきには
ご苦労様は目下に対して
お疲れ様は目上に対して
このよーに覚えてたんですが…
どーも世代で違うのかなぁ。
日本語は難しい!
ここはやはり、リーマン伝統の
どーもどーもで(^^;;
あー、社長どーもどーも…
語尾は濁しましょう。聞き取れないくらいに。
お疲れ様…
日常会話で労をねぎらう言葉として使われますが、仕事の場面でも使う機会はおーいです。
ご苦労様…
これも似たような言葉ですが、やはり使いますよね。
以前、タレントのタモさんが子役がお疲れ様ですを使うのはおかしいと記事に出ていました。
私てきには
ご苦労様は目下に対して
お疲れ様は目上に対して
このよーに覚えてたんですが…
どーも世代で違うのかなぁ。
日本語は難しい!
ここはやはり、リーマン伝統の
どーもどーもで(^^;;
あー、社長どーもどーも…
語尾は濁しましょう。聞き取れないくらいに。
そんな話、たまにありますよね。実際、かなり上のクラスには滅多に会わないから、いつもありがとうございます!とかですけどね。私の上司は上下関係なくご苦労様なんで、いつか怒られろと内心思ってました(^^;;