08:10 嵐の前の静けさか。
07:20
日課・・・ の途中で雨が降ってきた。
【いんげん】を手に持てるだけ収穫して持ち帰った。
07:49
晴れてきたので、再び朝の日課・・・ に出る。
橋の上の草はきれいに刈られていた。昨日、橋付近の清掃をされていた。
歩く人はいなかった。
雨で階段がきれいになっていた。
階段を下りて、
川を見に行く。
危険なのでよい子の皆さんは真似をしないでね。
めずらしくアオサギが岸辺を歩いていた。
一か所にとどまり餌を探している。
この姿がアオサギの習性と思っている。
鳩は私を気に留めていない。
向うから同級生の「I君」がやってきた。
空はすんできて、二上山の山並みがはっきり見える。
京奈和道は通行量が少ない。
台風前に買い物をと「Oやま」へ。混んでいた。
同窓会以来の「O君」にあった。二人できていた。
夏目漱石『三四郎』
2014/10/01 から106年ぶりに『三四郎』掲載が始まった。
2014/10/13 朝日新聞
三四郎の東京での生活が始まった。漱石全集はp.19。
まず三四郎の驚いたのは、東京には非常に多くの人間が電車に乗ったり
下りたりする。次にどこまで行っても東京がなくならないことだ
と言っている。
私も初めて東京へ出たときは同じことを感じた。JR中野駅から徒歩7~8分
のところに住んでいたが、どこへ行っても人だらけ。ちょっとしたイベントでも
人が集まってくる。
新宿、秋葉原へは休日によく行ったが、通勤ラッシュ並の混雑。大阪は最初は
多いと感じたが、少し歩けば人は少なくなる。東京はどこまで行っても東京が続く。
台風19号の進路予想
気象庁 台風情報
11時現在の予報は、
奈良県へは 21:00頃、台風の中心が来る。
気象庁 台風情報
18時現在の予報は、11時の予報より
地図上で数ミリ北寄りのコースを進んでいる。
奈良では19時前から激しい雨になった。
のち