晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

今日は 穀雨

2012-04-20 14:55:25 | お花と畑
               雨  のち くもり 

よく降りました。
2階の一番高いところのトイが壊れて
雨水の落ちる音がすごくて
ご近所様にご迷惑をかけた我が家ですが
やっと 修理に着てくれて ホッとしている午後です。
原因は 劣化だそうで しかたないね。。 

今日は 二十四節気のひとつ「穀雨」だそうです。
春の暖かい雨が降り 穀類の芽が出る頃で 
種まきに適した季節だと
今朝のちゅーピーディリーからのメールで知りました。

へぇ~~~そうなんだぁ と納得したわけで

先日草抜きに畑に行ったとき 
少しだけど じゃが芋の芽が出始めていました。

この前の前 玉ねぎの周りの草を抜いたにもかかわらず
またたくさん草が伸びていてビックリもしました。
じゃが芋は この雨でもっと大きくなっているだろうなぁ~
早取り野菜の種を蒔いたのも 芽が出ているかなぁ~ と
行ってみてくればいいのに 
ブログを書いているおっちょこさんです f
   


グリーンピースの白い花 と ねぎの花蕾
 



※写真は 先日撮ったものです。








       
        どうもありがとう 


~花のまわりみち~

2012-04-20 00:14:26 | お出かけ
        晴れ  のち くもり  のち 雨 

午前中晴れ 午後から怪しい雲行きに
そして夕方から雨の天気です。

今日から 造幣局 「花のまわり道」が始まりました。
朝 主人を送っての帰り 前を走ってみました。
もう少し先がいいかな~と思いながらも
午後から娘達と出かけました。

まず資料館に入り 造幣局で作っている硬貨や褒章などを見て
1円から500円までの硬貨のドンゴロス?を持ち上げてみました。
が・・・ 昔は持てたのに とても重くて片手で1円がやっと。
とほほ。。でした。

広島造幣局の桜は八重咲きの桜がほとんどです。
とてもたくさんの種類で 
珍しいものには ウコン桜や御衣黄(ぎょいこう)など黄緑色の桜があります。
毎年「今年の桜」として紹介している品種は 
今年は 「御衣黄」が選ばれています。
あまり本数はないんだけど

黄緑色の桜はとても目立つのですぐに分かります。

局内の桜を見て お隣の公園へも行ってみました。
平日なので屋台は出てなかったけど(この土日お祭り)
道路には観光バスがたくさん並んでいました。



年々賑やかになる ~花のまわりみち~


25日までなので 今度はのんびりと行こうかな~




       
        どうもありがとう 


庭のお花と近所の桜

2012-04-16 21:54:36 | 日記
             晴れ  夕方少し雨  

朝晩はまだ肌寒く感じるけど
日中は日差しの下では暑いくらい。

午後雨が降ったけど
庭のお花達にはいい雨だった?
(助かりました ありがとう f

庭のお花達も色とりどりに咲いてとても賑やかです。
今咲いているお花たち


今日は午後 娘2の用事で千田町まで行ってきました。
去年も行ったので ナビなしで
ウル覚えで行ったんだけど案外大丈夫なものですね。
自信を持とう~    f

さてさて この辺りの桜もいよいよ散り始め
葉桜になりつつあります。
よくよく見ると 咲き始めはピンクと言うよりも白く見える桜。
だんだんピンクが濃くなって茶色い葉が出始めると
地面に桜が咲いてきれい 
見納めにグルッと学区を回ってみました。


今年も 19日から25日まで
造幣局の「」が始まります。

珍しい大きなボンボン咲きの手毬桜やウコン桜など見られるので楽しみです。
それはまたの報告です。

ハナミズキが咲き始めました。


あんなに寒かった冬から 花咲く春へと
季節の移り変わりを愛おしく感じます。





       
        どうもありがとう 


今月の病院と桜

2012-04-11 22:53:33 | 病気
                雨  のち くもり 

本格的に降った雨は
午後には止んで青空も覗く天気になりましたが
昨日の夕方から降り続いた雨にびっしょりの桜はかわいそうでした。

           今朝の風景。
満開になったばかりだからか
桜 強し 頑張りました~ 
裏の桜も うっすらピンクのじゅうたんが敷かれたようだけど
まだまだ満開でもう少し楽しませてくれそうです。 

   バイパストンネルの桜。今年も少しお花少なめだけど咲いています。

昨日は 病院でした。

先月病院のブログを書いてなかったんだけど。。。
変わりなかったので 延び延びになってしまいました。
今月は 3ヶ月ごとの血液検査。
注射の上手な看護師さんに拍手です 
毎月の検査の血圧もよく 握力が少し少なめ。。
土日の遊び疲れがでているだけで異常なし。
処方箋の骨の薬がジェネリックになっていたけど
薬局で いつも通りに処方してもらった。
成分は同じでも 以前ジェネリックに変えたら1ヶ月痛みがあったので
政府は勧めているけど
どうもジェネリックは苦手ですぅ。

   帰り道で見た本川沿いの桜 両サイド ピンクの景色でした。


       
        どうもありがとう 


青春切符で倉敷に♪動物園に♪

2012-04-09 18:06:20 | お出かけ
                晴れ 

今日は 春爛漫 今年1番の陽気♪
20度を越す陽気でした。
明日の午後から雨予報なので
あわててご近所の桜を見てきての更新です。f


遅くなりましたが 7日(土曜日)
ブログのおば様達9名で 
青春切符で行く倉敷アウトレット
をしてきました。
朝7時半前3名乗車 五日市を出発し井口にて1名乗車。
広島駅で5名乗り全員無事合流完了。
家のものからの注意を貰っていた私。。
「あまり賑やかにして叱られんように ね」を胸にf
普通列車の旅を楽しみました。
みんな同じ場所には座れなかったけど和気藹々
尾道・福山・金光を通過するとき 桜が見えて歓声でした。
みんな喜んでくれて内心ホッ。
三原で乗り換え 10時半前到着。

まずは 倉敷美観地区に。

やはり大勢の観光客でした。

それぞれ行きたいところにグループに分かれて行き

美観地区を堪能し
お腹ペコペコで アイビースクエア「蔦」にて昼食。
ネットで予約し携帯のやり取りで予約したランチ
心配していたけどご馳走に大満足でした。

思い出の1枚 あははっ~こんなのできましたけど。。。? f

        写真 どうしましょう?

桜咲く美観地区。いつも寄る蒲鉾屋さん。
大好きな景色のアイビースクエアーのお庭に
ランチのデザートに出た トマトのなっとう。(干しぶどうみたいな味でした


お腹もよくなって2時。
いよいよ目的のアウトレットに  
家を出るときには晴れていたのに次第に曇り空になった空から雨が。。。
駅前の商店街を通り抜け駅に戻り行きました。
途中の阿智神社の桜は残念ながらまだでした。 
アウトレットに行くと またまた大勢のすごい人でした。

洋服は若い人のものが多く お店も広島にもあるし~ で買ったもの0。
とにかく 足が痛くて痛くて。。。お疲れを過ぎています。
それでもモールでお土産を色々買って 重くて重くて。。
仲間にトートバックを借って助かりました。
いよいよ帰りの列車待ち
帰りくらい皆一緒の席にと思っていたけど だめでした
疲れも見せず おしゃべりに花が咲いて
あっという間?7時過ぎ 広島に着きました。
夕食もみんなで食べて 

いよいよお別れの時間。
ちょっぴり寂しい気持ちになったのは私だけかなぁ~

五日市方面組の私達は またまた運よくカープ列車でした。 


歩き疲れて 夜中足がつったりしたけど。。 
楽しい青春切符の旅 みんな無事に戻れてよかったです。 
またみんなで行けたらいいなぁ~ 行こうねぇ~ 
お疲れ様でした  

家の人たちは 潮干狩りに娘家族と出かけ 収穫アサリ29個。
塩抜きがなかなかできず 今日のお昼にいただきました。

おいしかったぁ~ ありがとうね~  
昨日もいい天気で
孫ちゃんがお泊りだったので送っていく前に主人の提案で動物園に。
(私。。最悪 足腰ガタガタだったけど 楽しかった~

すごいスケジュールをこなす2日間でしたが
孫ちゃん「絶対にライオンさんはいやだから」と言っていたにもかかわらず。。
ライオンの檻に座り込み
ぐるぐる回ってやってくるライオンに キャァキャァ
帰ろうよぉ~~~   いやぁ! 
汗ばむくらいの陽射しの仲のやり取りの日曜日でした。
なのに。。
車に乗ったらちゃっかり即寝ちゃって かわいったらない
疲れも吹っ飛んで行ったようでした。





       
        どうもありがとう