フサフサの毛で覆われた蕾が、日差しをあびキラキラ光っている。
公園東門の入り口に植えてあるこぶしは、朝の太陽をいっぱいあびて
春をいち早く感じているようです。
庭のスノ-ドロップも、暖かい冬に驚いているかもしれません。
スノ-ドロップ・・・雪の雫
これは1月の中旬頃の公園です。。。
ひえ冷えしてとても寒い朝でしたが、木々に咲いた雪の花が
空の青に映えて綺麗でした。
. . . 本文を読む
縁起物だから年の初めに食べるといいんだよ・・・と
母が必ず出してくれた(ひょうの煮物)を今年初めて作ってみました。
小さい頃はあまり好きではなかった煮物ですが
このごろ妙に懐かしくなってきました。
そういえば、娘達に一番評判の良かった今年の正月料理は
(茄子干しの煮物)でしたよ。
あるテレビ番組で(雑草を食べる習性がある県民)ということで
山形のことが紹介されたようですね。
雑草のスベリ . . . 本文を読む
玄関に飾っていた啓翁桜の蕾が大きく膨らんで、可憐な花を咲かせ始めました。
真冬に咲く桜として人気の啓翁桜(けいおうざくら)は山形県の特産品です。
啓翁桜についての詳しいことはこちらをクリックしてくださいね。
かすかににおう爽やかな香り・・・春を先取りした気分に浸っています!! . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいいたします。
今年の初詣は山形の護国神社へ・・・
2日の夕方5時ころから出かけたのですが
駐車場が満杯で2時間ほど時間調整をすることになりました。
(蔵王横倉ゲレンデ)
冬の蔵王は今回で3回目かな?
スキ-はあまり得意ではないので、
冬の蔵王には出かけようという気になりませんでしたし
樹氷もまだ見たこと . . . 本文を読む
今朝もどっさり雪が降りました。
玄関前に除雪車が置いていった雪片付けは大変なのです。
湿ったぼた雪は・・・とっても重い!!
連日の重労働でちょっとやせたかもしれない。。。
今年はお世話になりました。 良いお年をお迎えください!!
. . . 本文を読む