よつばさがし

日々の生活日記

芋煮のシ-ズンです!

2006-09-05 18:38:33 | Weblog
午前中に、(ほうれんそう・アスパラ菜・みず菜・五月菜)の種を蒔きました。
畑をふかふかに耕してもらっていたので、簡単に終わり、後は芽が出てくるのを待つばかりです。(秋の収穫が楽しみ!!)
この前、蒔いただいこんは、かわいらしい芽がたくさん出ていたので、間引きをしました。(ちょっと早かったけれど・・・)
間引いた葉をさっとゆでて、おひたしにし食べましたが、新鮮でとてもおいしかったですよ。

ネギをたくさん収穫してきました。
さて今日の夕飯は何にしましょう??
ネギを美味しく食べるには・・・・・
やはりこれでしょう!!ということで、芋煮をすることにしました。
山形名物(芋煮)です!!
我が家は今年2回目になります。
この前は(ごぼう)を入れ忘れ、なんかしまりのない(味)の芋煮になってしまいました。
今日は、材料も吟味??味もバッチリ??
おいしい芋煮ができました。

3日には(日本一の芋煮会フェスティバル)が盛大に開催されて、大盛況だったようです。『3万食の芋煮が振る舞われたとのこと』
山形の人はワンシ-ズンで何回位、芋煮を作って食べるんでしょうか??



ガウラをUPします。(白とピンクがありますが、ピンクのほうです)
別名・・・白蝶草(山桃草)だそうです。
見た感じはとても線が細く繊細な花にみえます。
風が吹くと蝶が飛んでいるようです。
7月中旬から咲き始め晩秋の頃まで、次々と花をつけます。
寒さにも強い宿根草です。






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
郷土料理ですね・・・ (せっちゃん)
2006-09-05 21:10:22
こんばんは、よつばさがしさん。



山形の芋煮は、有名ですよねぇ~ 今朝 テレビで見ていて主人と『美味しそうね』と話していました。

きっと よつばさがしさんのも自家製のお野菜などで美味しい事と思います・・・



お花 始めてみました。本当に蝶々が飛んでるみたいですね・・・
返信する
いいなあ (小梅)
2006-09-06 04:53:32
今夜勤の休憩中です.おなかぺこぺこ 私も芋煮が食べたいなあ
返信する
芋煮のシ-ズン (AY)
2006-09-06 08:55:05
沢山の採りたての野菜と芋煮会 秋ですね。



方々でもコスモスの花も綺麗になってきましたよね。



秋の 花や野菜これから楽しみですね。
返信する
おいしいですよ (よつばさがし)
2006-09-06 13:32:23
芋煮は場所によって、材料や味付けが多少違うと思いますが、私は肉はやはり(牛肉)で、醤油味が好きですね。きのこなど山菜が沢山はいっていれば、最高です!!

是非いちど味わってもらいたいですよ。

ガウラは園芸店で見かけるときの状態より、実際に庭で咲いている時のほうが、きれいです。
返信する
おつかれさま (よつばさがし)
2006-09-06 13:47:58
小梅ちゃんへ・・・

お仕事おつかれさま。



(いもこ煮)をすると、去年のことを思いだします。

沢山収穫した野菜を食べてもらいたくて、必死に料理して、送ったことを・・・

ク-ル便15キロまでというのも、初めて知り勉強になったものです。

17キロの荷物を持って行き(今回は特別にと言って貰ったときは・・・受付の人に感謝感謝でした)

今年も畑のサトイモを収穫したら、ふるさとの味を届けたいですよ。

返信する
いよいよ実りの秋が・・・ (よつばさがし)
2006-09-06 13:59:00
AYさんへ・・・



芋煮の話題を聞くと、いよいよ秋だなぁ~と感

じますよね。

昨年、畑でとれたサトイモをはじめて食べましたが、とっても美味しかったですよ。

ス-パ-の袋に入っているのとは、格段のちがいですよね。

今年も収穫のときが楽しみです。



面白山のコスモスもそろそろ見ごろかなぁ~

野山が一段と美しくなりますね。

どこかへ出かけたくなりませんか??
返信する
山形の芋煮懐かしいです (ふうちゃん)
2006-09-06 15:15:42
テレビでみました。

もうそんな季節なのかと

懐かしく見てました。でも9月の1週は

一寸暑いですよね。

よつばさがしさんの家の芋煮はすごく

おいしそう!!気合が入ってる感じが

伝わってきます。

ガウラは山形の家では白いのが有りました。

結構丈夫ですよね。
返信する
暑かったですよ・・・ (よつばさがし)
2006-09-06 15:41:46
こんにちは  ふうちゃん



フェスティバルのあった3日は、とっても暑かったです。川原で芋煮はちょっと早いのではと、思いましたよ。

久しく外での芋煮会はやったことがなかったのですが、今月末に参加する予定です。



サトイモは植えたほうが、絶対美味しいと思います。

ふわふわの食感が・・・たまりませんよ。

返信する

コメントを投稿