![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/ac5aad4a15d966a3a3f0967938531d4e.jpg)
こんなに綺麗な青空が広がり、ぽかぽかの小春日和・・・
すっかり雪も消えてしまいました。
外に干した洗濯物も・・・気持ちよく乾いてくれました。
2階のベランダに干していた柿が、いい色になってきました。
数日前に味見をした時は、すでに渋が抜けていましたので、
もう食べごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/bc2135484eec3032dd4b10e49bca914a.jpg)
カビが全然付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/dfa26cc0afdf001e7c4bd67473bb735c.jpg)
中がとろ~り・・・半生が好きです。
今年12月10日に干した柿30個を
叔母・お隣さん・友達に、『美味しいから食べてね』と強引に差し上げて
残り8個を我が家の冷凍庫に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/200d58be941c7baa21c7d4ee0bafedfe.jpg)
昨日撮った『実家の柿の木』
この時期・・・
収穫されないままの柿の木を多くさんみかけます。
保存食と思ってましたが?
白く甘味が出来たのでなく生の感覚で食べるのも美味しいのでしょうがね。
大滝も懐かしいです。
しばらくぶりで見せてもらいました。
ありがとうね。
あのときの干し柿、リンクを有効に活用してますね。
いや、とてもおいしそうなアメ色(というのかなあ)で、
甘味が滲みでてくるようないい出来具合ですね。
カラスのつまみぐいからは大丈夫でしたか。
BSでライブの竜王戦第五局をみてました。
明日が二日目、どちらが勝つか楽しみです。
明日の放送では天童市の風景が紹介されると思いますよ。
渡辺竜王を応援してますが、
すんなり勝つと、楽しみがおわってしまうので、ちょっと複雑かなあ・・
ちょっと違うかも知れないですね。
でも、中が柔らかく、外側は白くならないほうが
好きです。
前は全然食べたことがなかったのに、自分で作るようになってから、口にするようになりました。
蔵王の寒風を受けた、上山の『干し柿』は
http://www.mameweb.com/item008.html
を訪ねてみてくださいね。
関山の大滝・・・
ドライブインの見晴らし台のところまで、水しぶきが上がり、音もゴウゴウと響き渡り
とても迫力がありましたよ。
今日が初日だったんですねえ~~
明日が2日目とのことで
BSでライブ放送ですか?
天童の町がどんなふうに紹介されるのか
ちょっと覗いて見たいと思います。
対局のほうは・・・
きっと、全然わからないと思いますが
渡辺竜王を応援しますよ!!
干し柿・・・
網を張りましたので(みなさんに教えていただき)
鳥の被害にはあいませんでした。
去年よりは、美味しく仕上がりましたよ。
夫は絶対に食べようとしませんが
春さんも、きっと甘いものは苦手でしょうね?
上手く出来たみたいです。
干す前に熱湯に入れたことと、網をかけたのが良かったようです。
来年はもう少し数を増やして、やってみます。
美味しく出来たら、送りますね!!
先日の干し柿ですねぇ~
美味しそうに出来たようですね・・・
こちらに来るとホットしますよ・・・(笑)
いつも癒していただいています。ありがとう。