酒田市八幡地区にある『玉簾の滝』ライトアップの記事を目にし
お昼ごろから出かけました。
雪融け水で水嵩も増した雄大な最上川・・・
岸辺の緑も柔らかな萌黄色・・・
緑が芽生え始めたこの時期のドライブは最高です。
今回は新庄方面から酒田へ向かいました。



国道47号線を北上し、尾花沢に入ると・・・
真正面に鳥海山がくっきりと見えてきました。
出羽富士とも言われる『鳥海山』・・・姿がとても美しい山です!!

八幡地区に入って、一番最初に、目に飛び込んできた鳥海山

酒田市升田地区・・・まもなく玉簾の滝!!

あと200メ-トルで玉簾の滝の駐車場
絵筆をもってキャンバスに向かっている人が数名・・・

玉簾の滝に行く山道から望む鳥海山
こんなに素晴らしい鳥海山
今まで見たことねぇ~!!・・・夫
喧嘩する暇もないほど・・・美しい眺めが続きました。
お昼ごろから出かけました。
雪融け水で水嵩も増した雄大な最上川・・・
岸辺の緑も柔らかな萌黄色・・・
緑が芽生え始めたこの時期のドライブは最高です。
今回は新庄方面から酒田へ向かいました。



国道47号線を北上し、尾花沢に入ると・・・
真正面に鳥海山がくっきりと見えてきました。
出羽富士とも言われる『鳥海山』・・・姿がとても美しい山です!!

八幡地区に入って、一番最初に、目に飛び込んできた鳥海山

酒田市升田地区・・・まもなく玉簾の滝!!

あと200メ-トルで玉簾の滝の駐車場
絵筆をもってキャンバスに向かっている人が数名・・・

玉簾の滝に行く山道から望む鳥海山
こんなに素晴らしい鳥海山
今まで見たことねぇ~!!・・・夫
喧嘩する暇もないほど・・・美しい眺めが続きました。
お天気がよくほんとに鳥海山すばらしいですね。
キャンバスもって絵を描きたくなる気持ちがよくわかります。
雪が残ってて出羽富士といわれるのもわかりますね。
滝のライトアップは見て写真とれましたか?
6日までとかいてありましが混んでましたか?
いい姿をしてますね。
こんどは酒田方面をまわってもみたいと思っているのですよ。
そうそう、うちの息子夫婦がいま鳥海山のみえるところを旅しているようです。
http://usalog.cocolog-nifty.com/usalog/2008/05/post_cd73.html
もしかして、すれ違っているかもしれませんね。
幻想的にライトアップされた滝は、見ないで帰ってきてしまいました。
滝つぼの近くまで、行くことができるので
日中でも、迫力がありましたよ。
冬はこの滝の水が凍ってしまうんですよ!!
玉簾の滝・・・UPしますので見てくださいね。
3日は素晴らしい眺めを見る事ができました。
息子さんたちも、きっと感激したことでしょうね。
今回は日本海の夕日が見たくて、秋田の象潟まで
ドライブしました。
もしかして、ほんとうにすれ違っているかもしれないですね。
象潟の方から見た鳥海山と山形の方から見た鳥海山の姿ではだいぶ雰囲気がかわります。
山形はやはり5月に入った新緑のころが見ごたえが有るような気がします。
最上川の景色も最高ですよ。
東京は5日までは天候がパッとしません。ゴールデンウイークには太陽があまり見られない天候続きです。
3日に出かけたのですが、青空が広がり素晴らしい
お天気でした。
尾花沢で、鳥海山がはっきりと見えたときから
期待していたのですが・・・・・
素晴らしくて感激しました。
田んぼにも水が入り、田植えをしているところも
見かけましたよ。
庄内平野と鳥海山・・・
四季折々の姿を撮ってみたいです。