![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/aad6d1c899fbe39c99f6462ed0b1f8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/f3bb7579f20f025508ead5d308672d97.jpg)
『たまに歩くのもいいんじゃない!』
友人からお誘いの電話がありました。
スタッドレスにも交換していないし、打撲したところも気になり
今日も一日家に閉じこもりかなぁ~と
ちょっと寂しくて、人恋しくなっていた私・・・
片道1時間かけて、雪の中歩いて行ってきました。
雪がしんしんと降っていましたが、寒かったのは最初だけ・・・
すぐに体もポカポカになり
素敵な景色に出合って心もほかほかになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/20fab61714ebc6f9db2a23556278fb34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/cc0ec646c1cb4b0ebbed8b4c594af478.jpg)
押切川の雪景色 ハナミズキの赤い実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/c37d8ef234825063a73749a479449662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/616a13adf672f2a395a85886d021bb26.jpg)
こむらさき かえでの落ち葉
こんな風に歩くのも、新しい発見があって楽しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/dc30d23e3a87061a0ae0cd1bba207cec.jpg)
栗の渋皮煮とコ-ヒ
暖かい野菜ス-プやカボチャの煮物など
手作りの美味しい物を用意して待っていてくれた友人に感謝です。
山寺駅に近いんですか? そうあの山寺登りました。
急斜面であの階段1015段までは行かず、展望台でやめました。 左足があまりよくないので無理しないことにしました。
そちらも松の雪吊りするんですね。 兼六園で雪吊りみてきましたので・・
ところで階段から落ちたとかたいしたことなくて
よかったですね。 この間バスツアーで知り合った人
も最近階段から落ちて背中から落ちて、3ヶ月入院したそうです。 もう少しで車椅子だったとかほんとに気を付けて下さいね。 うちの主人もあと一段あるのに踏み外してすごい音たててころんで大騒ぎしてました。 たいしたことなかったみたいですが・・
雪道1時間も歩けるなら大丈夫ですね。
他の方ブログもみんな雪景色でホワイトクリスマスでいいなぁなんて思うけど、生活していく上では大変なんでしょうね。
1時間も歩けるなら怪我の方は大丈夫のようですね
栗の渋皮煮、美味しそうですねぇ
電車で仙台へ行く人が結構いるんですよ。
山寺は天童からは車で20分位の所にあります。
昨年は車を山寺に置いて、光のペ-ジェントを見に行きました。
大勢の人が仙台駅の歩道橋の上で点灯の瞬間を、待っていたのには驚いてしまいました。
とても華やかで綺麗ですよ!!
打撲のほうはもう少し時間が経てば
よくなりそうです。
骨折しなくて本当に良かったです。
気持ちがいいものですね。
普段は目に入らない景色を見ることが出来ました。
車ばかり頼りがちですが
たまには歩いてみるのもいいものです。
友達は自分で作った野菜で、美味しい料理をする達人です。
栗の渋皮煮もとても上手に出来ていましたよ。
片道一時間も歩かれたというから、どうやら全快のようで安心しました。
ハナミズキと雪、とてもきれいなコラボレーションであります。
押切川という川の名前が素敵です。
今朝の札幌は一面の銀世界です。
東北はたいへんな雪と思ってましたが、
どうやら札幌もそろそろ大雪に悩まされる日が間近にせまってきています。
夫は『容疑者・・・』として、ブログに登場したこと
結構面白がっているかもしれません??
ここ2・3日は(階段転げ落ち事件)の話題で
盛り上がっています。(笑)
例年にない大雪で、蔵王スキ-場もオ-プンしたようです。
スキ-・スノ-ボ-ドを楽しむ姿が、テレビで流れていました。
寒さなんか全然気にならないんでしょうね?
札幌の銀世界・・・
春さんの世界を楽しみにしてます