YOU-PROJECT BLOG

さ:サンドイッチ


なんのブログやらわかりません。
でも、必ず演劇の話にしますのでご安心を。

こないだ稽古というかワークショップ見学に行きまして、そこでWaiting for Godoをされていました。そして参加者の方がこれはどうやったらコメディになるのか、ということを聞かれていました。
ぼくもコメディは苦手で、間で笑わせたり、ズレで笑わせたり、方法は多様だと思います。その中で僕自身が一番ドラマチックでもあるなーと思うのは、アンビバレントな状態、つまり板挟みになっているのが面白いと思います。
例えば「ロミオとジュリエット」のジュリエット。親は別の結婚をさせようとしますが、実際にはもう結婚していて、しかも夫は殺人を犯し追放されるという・・・。
悲惨ですね。でもこれが同じ作者の「から騒ぎ」なんかになるとコメディになります。
男女の差はありますが、一旦嘘の死を遂げるというプロットは一緒なのに。

こういう二方向に分かれていることが重要です。
もっと言うとそこにどんな具(キャラクターや状況)を挟むかも。
演劇(料理)の作り方でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「演出者の目」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事