あおぞらのもと、原っぱをゆこう。2

そらうたうたい 石綿 芳美 のブログ

深沢小学校で演奏~♪

2012-01-12 18:09:19 | 音楽
今日は早起きでした!

何故って

鎌倉市立深沢小学校にて、
六年生の授業の一環としてうたってきたのです

この企画をしたのは片野先生!ご自身はトロンボーンを吹きます。音楽大好き、そしてこどもたちのこと、ほんとに大切に思ってる、先生
お話して、それがよくわかりました。

ジャズのたのしさ、音楽のたのしさをこどもたち(今回は六年生に!)も一緒に味わう機会を
との熱意、感じました(*^^*)


まずはメンバー(おんぷハウス/小林さん:ウッドベース、加藤さん:ドラムス、大村さん:ピアノ、わたし:うたとシェイカー)は音楽室裏の控え室に。

片野先生の指導で、まずは、原曲がジャズじゃない曲、
を六年生みんなが吹いてるところに、

ドラムス、ベース、ピアノ、シェイカー(?実はマラカスをシェイカー代わりにしてる(*≧∀≦*))と加わる~
ところからライブ&ワークショップがスタートする企画!

でしたが、音楽の神様はハプニングが大好き!なんですね(*^▽^*)

なんと、企画の一時間前に音楽室でリハしてたら、
「(担任の?)先生が、次は音楽室だって言った~!」と、四年生が1クラスやって来ました!!
どうやらまちがいだったらしいのですが、片野先生、フトコロおっきいよ!

「文化と出会ってしまったからには、聴いていったらいいよ!きみたちは、ほんとラッキーだねぇ!!!」

とたんに!!みんなの瞳が輝き出したよ

そんなわけで四年生たちとまずは一緒に音楽を分かち合いました(*≧∀≦*)

どんどん演奏してうたって、

ルンバの曲が教科書にあって、みんなのピアニカと一緒にルンバをたのしみましたですよ(*^▽^*)あと、聖者の行進も、いきなりで、合わせられたよみんなスゴいね

ありがとう!



写真は深沢小学校の近くの小山(御嶽神社があります)と空。

さて
四年生偶然(=必然だね☆^▽^)ライブ&ワークショップのあと、すこし休憩して
いよいよ、六年生全クラスの入場~(^-^)

で、やっぱり音楽の神様はいるんだよ~(*≧∀≦*)

つづく…