情熱のコーチ

頑張れ!未来ある子供たち!

やっぱり

2012年04月06日 03時38分03秒 | ブログ

この時間にブログを更新するのは久しぶりかも(^-^)もしかして今月初?かな。




今日は木曜日です。通常なら練習日なのですが、入学式の準備の為体育館が使えないので今日の練習は休みです。春休みもあと少しで終わりですね。どこの学校でもいよいよ新年度に入ります。体育館内も紅白の幕が張られ、ステージには「入学おめでとう」と書かれたプレートが飾られています。




先日のことです。夕飯を食べている時にカミさんが次男Yの手を見て、「どうしたん、その手」と言うのでみんなの目がYの手に集中しました。右手が異常に腫れています。バレーボールの試合でブロックをした時に、薬指と小指を一緒に持って行かれたようで、手のひら側を見ると小指付近がまっ青になっています。前の日の練習試合でやったらしいのですが、カミさんに言われた当日も1日中練習していたそうで、痛さのあまり箸を持つのもままならない状態です。「どう見てもこれは折れてるな」みんなの意見が一致します。春の中体連が近いこともあり、言うと試合に出してもらえないという思いもあるようで「大丈夫だ!」と強がりを言っているYを、次の日カミさんが強引に病院に引っ張って行くとやっぱり骨折でした。(T-T)大会に出られない悔しさからかカミさんにヤツ当たりしたらしく「喧嘩しながら帰ってきたよ」とカミさんも興奮ぎみでした。しかし1日たってから気持ちを切り替える事ができたようです。したがって現在は箸が使えないので毎食フォークで食べています。(笑)




スポーツには怪我がつきものです。毎日やっていても、アップをしっかりやっても怪我をする時はしてしまいます。みなさんも気をつけてくださいね。

Nec_0023

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しさ

2012年04月03日 14時13分17秒 | ブログ

相変わらず花粉症で目がかゆいです。(T_T)

先日参加させてもらったさよならドッジでは、卒業生が最後の意地を見せてくれ、そしてまた、下級生たちも卒業生の花道を飾るべくして強烈なサポートで試合を盛り上げてくれました。みんなで心をひとつにしてつかみ取った第3位という眩しすぎる栄冠は、間違いなく選手全員に輝いていました。準決勝の3セット目で子供たちの素晴らしい頑張りを観ていたら、一瞬目の前が曇りましたね。(>_<) もう見ることの出来ない卒業生の最後のユニフォーム姿を、しっかりと目に焼き付けました。(涙)

大会運営して頂いた磯部KIDSのS監督をはじめ、関係者、審判の方々、当日対戦して頂いた各チームのみなさん、お世話になりました。

先日、とある場所で、とあるチームの保護者の人に会いました。子供の事で色々と話しているとその人は「気力がないんですよね、見ていると分かります。迎えに行ってもいつもうつむいているのでみんなの中に居てもすぐ分かるんです。うちの子はドッジボールに向いていないんですかねぇ」と言います。

ドッジボールをやっていて、ドッジボールに向いていない子なんていないと思います。きっとその子の心には、寂しさがあるんだと思います。

保護者のみなさんにお願いです。例えば自分の子供の試合を見に行けなかったとします。そんなときは「今日はどうだった?」って聞いてあげて下さい。技術的な事なんてどうでもいいんです。子供は自分の活躍をお父さんやお母さんに自慢したくて仕方ないんです。だから1日の試合で例えば3球キャッチして5回当たったとしても、3球キャッチした事しか言わないんです。(^^;) でもそこで当たった事なんて聞かないで、子供の言った事だけを大袈裟に誉めてあげて下さい。ギュッと抱きしめて「すごいね~よく頑張ったね~見に行ける時は必ず行くから次もカッコいい話を聞かせてね」って言ってあげて下さい。仕事や用事で試合を見に行けない事を、今は寂しさしかないでしょうが、いつか必ず分かってくれる時が来るはずです。もちろん今なんか分かるはずがありません。大人になってから当時を思い出してくれればいいんです。(笑)

子供の成長には本当に感動しますよね。さぁ卒業生が抜けた寂しさに負けないで、また頑張りましょう!(^_^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする