![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/43237c1fc186d8257c10e2b7cf122c92.jpg)
◆2009年4月25日(土) 6:52 再入院17日目
今朝はどんよりと曇っている。この病室も今日を入れてあと3日で退院。
長く感じたが、今となればあっという間。
最初は副作用が心配だったが、「何とかなる!」というのが実感。
発熱、口内炎、倦怠感はあったものの、それを緩和する薬の処方などがあり、乗り越えることができた。
病は人によって様々な症状だし、その治療も様々。人によって有効な治療も、人によっては効かないときもあるようだ。
がんになって、初めて知ったこと。
肝炎ウイルス検査が無料でできること。
厚生労働省健康局疾病対策課 肝炎対策推進室
http://www.mhlw.go.jp/
【リーフレット】「肝炎ウイルス検査のお知らせ」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/documents/02_leaflet_kensa.pdf
肝炎ウイルスに感染している方の治療の医療費助成が、利用しやすくなったこと。
昔は治療方法が無いと言われ、肝炎になったらあきらめるしかないと思っていたが、現在は治療方法がありそれも助成があること。
もっと早く知っていて治療すれば、がんにならなかったかもしれない。
それは仮定の話であって、私ががんになったのも天の思し召しかもしれない。
自分だけでなく、多くの方を助けなさいということだろう。
今朝はどんよりと曇っている。この病室も今日を入れてあと3日で退院。
長く感じたが、今となればあっという間。
最初は副作用が心配だったが、「何とかなる!」というのが実感。
発熱、口内炎、倦怠感はあったものの、それを緩和する薬の処方などがあり、乗り越えることができた。
病は人によって様々な症状だし、その治療も様々。人によって有効な治療も、人によっては効かないときもあるようだ。
がんになって、初めて知ったこと。
肝炎ウイルス検査が無料でできること。
厚生労働省健康局疾病対策課 肝炎対策推進室
http://www.mhlw.go.jp/
【リーフレット】「肝炎ウイルス検査のお知らせ」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou09/documents/02_leaflet_kensa.pdf
肝炎ウイルスに感染している方の治療の医療費助成が、利用しやすくなったこと。
昔は治療方法が無いと言われ、肝炎になったらあきらめるしかないと思っていたが、現在は治療方法がありそれも助成があること。
もっと早く知っていて治療すれば、がんにならなかったかもしれない。
それは仮定の話であって、私ががんになったのも天の思し召しかもしれない。
自分だけでなく、多くの方を助けなさいということだろう。