はいさ~い*\(^o^)/*
本日ユッカの日
旧暦5月4日海神祭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/4027131bb0bcaee1c0aa4d5c39ec868f.jpg)
天気にも恵まれ、漁師町佐良浜では、朝から大漁旗をなびかせた漁船が海上パレードをしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/e7389897ea3fddf884dcf682af673c20.jpg)
港はお祭りムードです!o(^▽^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/9152aadc9695a493b87832ca64f030f8.jpg)
僕も子供たちを連れて、航海の安全と向こう1年間みんなが楽しめるマリンツアーが出来るよう、また豊漁であるよう海の神様へお祈りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/40bd495ad5612d0338a742c21c7f80d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/ca6235184f4e584016c637814e85f166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/6d63685d73257a4a11b04a2aa65bb404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/b2d8736c1bc09ea4c2d2e8fadd65b4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/3222e1f83ae025cd6f2c993fcdaf8785.jpg)
港に戻ってからは、親しい漁師の船へ行き大漁と豊漁を祈願してのオトーリタイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/7ae4eece584cfb30a1938b9c0a5abacc.jpg)
昇栄丸で食べたワーのヤカタブニ(豚の肋骨・スペアリブ)がメッチャ美味過ぎで3本もペロリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/c1e912f52aeb9ba34869c677e1ba483f.jpg)
飲み過ぎて10時頃には出来上がってました!
が。。
ハーリー(爬龍舟競争)の人数が足りないとの連絡があり、酔っ払いのまま緊急参戦です!(≧∇≦)
伝統あるレースは、例え酔っ払いとは言え全力勝負!
ゴーヘイゴーヘイのデカイ掛け声で気合いで漕ぎます!
レースは全部で5回、その順位で得点を競うのですが、もうね、1回目で汗びっしょりのお酒も抜けましたよ!( ̄▽ ̄)
その後のレースも勿論全力勝負!
なんと!
今年も優勝しちゃいました!o(^▽^)o
いや~、持ってますね~僕。
毎年毎回優勝ですよ。
今年は別のチームだったのですが、チームとしてはウン十年ぶりの優勝です!(*^^*)
優勝パレードを含めると今年は6回も漕ぎました。
んならやっぱり祝賀会が始まるよね~
盛大に祝杯をあげるよね~
でもね、今日は明日に備えてゆっくり休みます。
台風を除けば、年に1度の1日フルでお休みを頂いた海神祭!(^^)
沖縄では爬龍舟レースのスタートを告げる銅鑼の音が響けば梅雨が明けると言われており、本格的なマリンシーズンの到来でもあります。
今年は早い梅雨明けともあり、既にシーズン真っ只中ですが、ハーリーも終わり夏本番!
明日からまたしっかりと、安全に楽しく海をご案内できるよう、イメージトレーニングをしながら、家族でゆっくりとした夜を過ごしますね。
爬龍舟レースでは必死過ぎてまったく写真を撮る余裕もなく、迫力あるレースの様子をお伝えできないことが残念ですが、知人のSNSなどで写真を頂ければUPしますね!(*^^*)
佐良浜のハーリーは毎年旧暦5月4日に行いますので、皆さんも機会があれば島1番のお祭りに是非とも足を運んで下さい。
地元漁師との触れ合いも良いですが、カツオのぶつ切りが空を舞うオーバンマイ(大盤振る舞い)も楽しいですよ!o(^▽^)o
それでは!
伊良部島観光ガイドゆうむつ
青の洞窟スペシャルツアー
本日ユッカの日
旧暦5月4日海神祭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/4027131bb0bcaee1c0aa4d5c39ec868f.jpg)
天気にも恵まれ、漁師町佐良浜では、朝から大漁旗をなびかせた漁船が海上パレードをしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/e7389897ea3fddf884dcf682af673c20.jpg)
港はお祭りムードです!o(^▽^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/9152aadc9695a493b87832ca64f030f8.jpg)
僕も子供たちを連れて、航海の安全と向こう1年間みんなが楽しめるマリンツアーが出来るよう、また豊漁であるよう海の神様へお祈りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/40bd495ad5612d0338a742c21c7f80d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/41/ca6235184f4e584016c637814e85f166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/6d63685d73257a4a11b04a2aa65bb404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/b2d8736c1bc09ea4c2d2e8fadd65b4aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/3222e1f83ae025cd6f2c993fcdaf8785.jpg)
港に戻ってからは、親しい漁師の船へ行き大漁と豊漁を祈願してのオトーリタイム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/7ae4eece584cfb30a1938b9c0a5abacc.jpg)
昇栄丸で食べたワーのヤカタブニ(豚の肋骨・スペアリブ)がメッチャ美味過ぎで3本もペロリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/c1e912f52aeb9ba34869c677e1ba483f.jpg)
飲み過ぎて10時頃には出来上がってました!
が。。
ハーリー(爬龍舟競争)の人数が足りないとの連絡があり、酔っ払いのまま緊急参戦です!(≧∇≦)
伝統あるレースは、例え酔っ払いとは言え全力勝負!
ゴーヘイゴーヘイのデカイ掛け声で気合いで漕ぎます!
レースは全部で5回、その順位で得点を競うのですが、もうね、1回目で汗びっしょりのお酒も抜けましたよ!( ̄▽ ̄)
その後のレースも勿論全力勝負!
なんと!
今年も優勝しちゃいました!o(^▽^)o
いや~、持ってますね~僕。
毎年毎回優勝ですよ。
今年は別のチームだったのですが、チームとしてはウン十年ぶりの優勝です!(*^^*)
優勝パレードを含めると今年は6回も漕ぎました。
んならやっぱり祝賀会が始まるよね~
盛大に祝杯をあげるよね~
でもね、今日は明日に備えてゆっくり休みます。
台風を除けば、年に1度の1日フルでお休みを頂いた海神祭!(^^)
沖縄では爬龍舟レースのスタートを告げる銅鑼の音が響けば梅雨が明けると言われており、本格的なマリンシーズンの到来でもあります。
今年は早い梅雨明けともあり、既にシーズン真っ只中ですが、ハーリーも終わり夏本番!
明日からまたしっかりと、安全に楽しく海をご案内できるよう、イメージトレーニングをしながら、家族でゆっくりとした夜を過ごしますね。
爬龍舟レースでは必死過ぎてまったく写真を撮る余裕もなく、迫力あるレースの様子をお伝えできないことが残念ですが、知人のSNSなどで写真を頂ければUPしますね!(*^^*)
佐良浜のハーリーは毎年旧暦5月4日に行いますので、皆さんも機会があれば島1番のお祭りに是非とも足を運んで下さい。
地元漁師との触れ合いも良いですが、カツオのぶつ切りが空を舞うオーバンマイ(大盤振る舞い)も楽しいですよ!o(^▽^)o
それでは!
伊良部島観光ガイドゆうむつ
青の洞窟スペシャルツアー