yu*yuのHandmade Diary

あったらいいな♪から始まるモノ作り。リバティ・帆布・ラミネートで制作しています
夢を追う日々を記したDiary*

12/7発売COTTONTIME1月号に掲載のがま口ポーチ ☆彡

2020-12-09 | BOOK*掲載誌
今日はもう1つの掲載作品の紹介です ^^

【センスのいい配色はたった『3色』でOK】
のコーナーにがま口を掲載して頂きました



このテーマは
何を作るかではなく
『色』から入る初めての制作

担当者の方も初めましての方で
何度も何度も連絡を取り合って
このがま口に決まりました

制作よりもデザインが決まるまでが長かった思い出の作品です(笑



カラーは
グレー・濃いピンク・薄いピンク
の3色

シンプルながま口をベースにして
切り替えの位置と布の配分を変えています

同じテーマで制作された方の
作品もとっても参考になりました ^^

編集部のI様
貴重な経験をさせていただき
ありがとうございました



そしてがま口は
表紙でトートバッグとも共演してました ^^



とっても読み応えのある1冊になってますので
是非ご覧くださいませ ^^


COTTONTIME1月号 主婦と生活社刊



2つのランキングに参加しています ^^

それぞれクリックして頂くと10ポイントが加算されます

クリックのひと手間ほんとうにありがとうございます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ  

*インスタグラムはコチラ*


© 2007 yu*yu
 

コメント (2)

COTTONTIME1月号♪表紙に掲載 ☆彡

2020-12-07 | BOOK*掲載誌
12月7日発売
COTTONTIME1月号の表紙に!!!




私が作ったバッグが掲載されました~!

これまでにも表紙に小さく掲載されたり
表紙案の2つに残ったりしたことはあったけど
メインで採用されたのは初めてです

事前に聞いてなかったので
届いた見本誌を見てビックリ!!!
(私を楽しませようと内緒にしていたそうです)

うわ~(≧∇≦)

と思わず声を上げました

こういう時にムスメでもいれば
一緒に喜んでくれるんですけどね

男二人は全く関心ナシでしたが ( 一一)

それでも今年最後の掲載誌に
こんなサプライズを頂き本当に嬉しかったです

編集部のYさま
ありがとうございました ^^



掲載して頂いたバッグはコレです♪



【同じ生地でLet’s布合わせバッグ】

3人の作家さんが同じメイン布(グレイの花柄地)を使って
バッグを作っています

私はメインの布が映えるように
底とサイドに同系布をプラスして
シンプルだけど持ち手をひと工夫したトートバッグを作りました



たっぷりマチ付きなので
お仕事用にもサブバッグとしても使えます

COTTONTIMEも入るA4サイズです



メイン布がしっかりとした厚さのある布だったので
サブ布は切り替えではなく重ね付けしています

いろいろ使えるバッグなので
是非、本誌もご覧くださいませ (^^)/

COTTONTIME1月号



そしてもう1つ

今回の1月号には初めて2コーナーでの作品提供をしています

もう1つはがま口です

COTTONTIMEさんからの依頼は
なぜかがま口が多い ^^;

なかなか自分からは手を出さない分野なので
こちらも掲載によって経験値を上げてもらえて嬉しい限りです

頭を悩ませながらパターン作りをし
少しずつイメージ通りのパターンも作れるようになってきました

こちらは今日はお写真を撮れなかったので
また後日紹介しますネ



2つのランキングに参加しています ^^

それぞれクリックして頂くと10ポイントが加算されます

クリックのひと手間ほんとうにありがとうございます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ  

*インスタグラムはコチラ*


© 2007 yu*yu
 

コメント (4)

実用派エコバッグ発売のお知らせ

2020-11-10 | BOOK*掲載誌
 日本ヴォーグ社さんより11月12日に発売になる
実用派エコバッグ
に作品を掲載して頂きました ^^



レジ袋の有料化で
必要になる機会が増えたエコバッグ。
普段のお買い物から、
いつもよりたくさん買うとき、
コンビニでのちょっと買いものまで、
用途に合わせて何枚か持っていると便利です。
既製品のもうちょっとここがこうだったらな・・・を
かなえられるのも手作りのいいところ。
お気に入りの布で、自分だけの
実用的なエコバッグを作ってみましょう。


日本ヴォーグ社さんのインスタグラムに投稿されていた画像を
こちらでもシェアしますね

 

 

 

実用的なエコバッグの作り方が
全部で35点掲載されています

私が制作させてもらったのは

くるっと収納エコバッグ(レジ袋型エコバッグ) 大・小 2点
シンプルたっぷりバッグ
ファスナー付きエコバッグ
自転車かごサイズバッグ

全部で5点です



今回は自転車かごサイズバッグのみ
依頼を受けてサイズを考えて制作しました

他はショップでも定番のものばかりです

お気に入りの布で制作できる機会ですので
是非、本もご覧くださいませ (^^)/



このところ。。。
ムスメの帰省の他にも
時間を取られている作業があります

ムスコの受験カレンダー作りです

大学の入試制度はとってもややこしくて 

一般試験の名称もその大学によって違うし
ほんとうにわけわかめ~ w

でもね

母にできるコトはそのくらいなのでね

ネットで使いやすそうなガンチャート(カレンダー)をダウンロードして
せっせと一覧表作りをしています

今年は無事に受験を終えられますように (u_u*)
祈るばかりです



2つのランキングに参加しています ^^

それぞれクリックして頂くと10ポイントが加算されます

クリックのひと手間ほんとうにありがとうございます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ  

*インスタグラムはコチラ*


© 2007 yu*yu
 

コメント (4)

10/7発売♪COTTONTIME11月号にエコバッグを掲載して頂きました ☆彡

2020-10-08 | BOOK*掲載誌
オープン中です (^^)/

ATELIERyu*yu





主婦と生活社さんより発売の
COTTONTIME11月号に
定番エコバッグ【くるりんポーチ】を掲載して頂きました ^^



もう10年以上作り続けているオリジナルエコバッグですが
意外にも掲載して頂いたのは初めてなんですよ~

ティッシュボックス5個パックもすっぽりと入る大きなエコバッグです



持ち運び時には
ポーチ型に折りたたむことができます



今回はデコレクションズさんの
防水コットン生地を使用して制作しました

コットン生地に防水加工がしてある為
しっかりとした張りがあり
大きなエコバッグにもピッタリ♪

この柄は初登場ですが
防水コットン生地はこれまでにも何度も紹介しています

1枚仕立てで端処理もなし!

作り方が掲載されていますので
是非ご覧くださいませ ^^



そして次号予告にも
私の作品が載っています

次号は初の2コーナーに登場です ( *´艸`)

編集部のO様
今回もお声掛けいただきありがとうございました



このくるりんポーチエコバッグも長らく作ってなかったので
掲載生地と同じ防水コットン生地(別柄)で
ショップ用にも作りますネ ^^



2つのランキングに参加しています ^^

それぞれクリックして頂くと10ポイントが加算されます

クリックのひと手間ほんとうにありがとうございます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ  

*インスタグラムはコチラ*


© 2007 yu*yu
 

コメント

COTTONTIME7月号にトリプルファスナーポーチを掲載していただきました

2020-06-05 | BOOK*掲載誌
6月7日(金)発売のCOTTONTIME7月号に
トリプルファスナーポーチを掲載していただきました ^^


主婦と生活社刊 2020/6/5 NO.151

今号はファスナーポーチの特集になっていて
ファスナーの種類・長さ調節の仕方

縫い方については7種類も!
写真入りで説明されています

ファスナーの謎が解ける1冊になっていると思います ^^

私が掲載して頂いたのは
トリプルファスナーポーチです

7月号なので夏を意識してブルー系でまとめてみました



ファスナーはあえて3本の色を変えてあります

誌面には写ってませんが
背面も刺しゅう生地を使用しています



ポケットは本体から
大・中・小とサイズ違いになっています

本体・大


中・おくすり手帳


小・通帳


誌面では
【処方箋・おくすり手帳・診察券など、1つのジャンルのものを分類可能】
と説明されています

今までダブルファスナーポーチは作ったことがありましたが
トリプルファスナーは初めてだったので
どんなシーンで使うかを考えてサイズとファスナー位置を決めました

今回も新しいことに挑戦する機会を頂き感謝しています

編集部のO様 
今回もお世話になりありがとうございました

そしてせっかく作ったパターンなので
今後はショップ用ににも作ってみようと思います ^^



ご心配をおかけしましたが
肉離れはほぼ完治しました~!

初診時に
『治るまでには7日~10日かかる』
と言われ
今日は9日目です

患部を触っても痛みはなく
段差を降りるときにまたビリッ!とならないように気を付けているくらいで
日常生活は問題なく過ごせています

もう1回通院したら終わりになるかな~ ^^

ここでまた無理して職場(+家族)に迷惑をかけることのないよう
週末はウオーキングから再開したいと思います



2つのランキングに参加しています ^^

それぞれクリックして頂くと10ポイントが加算されます

クリックのひと手間ほんとうにありがとうございます

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ  

*インスタグラムはコチラ*


© 2007 yu*yu
 


コメント (4)