yu*yuのHandmade Diary

あったらいいな♪から始まるモノ作り。リバティ・帆布・ラミネートで制作しています
夢を追う日々を記したDiary*

キャラメルポーチ型ペンケースの作り方 Prt1☆

2008-10-08 | 作り方*布小物
      レシピ使用に関してのお願いと注意点をお読みの上 ご利用お願いします

          

       お待たせしました^^キャラメルポーチ型ペンケース(長い名前ですね^^;)

             作り方を紹介します*まずは出来上がりサイズから

  
          高さ6㎝ 幅15㎝ 底6㎝   *注)新しい鉛筆は入りません
           (だいたいの寸法です)

            * 作り方を参考にする上での注意点について *

        yu*yuは販売目的で作品を制作していますので効率を考えて
        しつけはせずミシンのステッチ幅を目安にミシンを掛けています

        作り方にもしつけは登場しませんが 
        見てくださっている方の目的や経験もいろいろだと思いますので
        ご自分で判断されて必要な個所はしつけをしてミシンを掛けてください


          

①準備するもの *縫い代込み(ファスナー部分0.7㎝・他1㎝)寸法です

上下23㎝の方にファスナーがつきます

②アイロン行程 表布・裏面に接着芯を貼り底布を出来上がりに折ります
*接着芯は左右位置に注意!



③底布と表布の中心を合わせ重ね ステッチで抑えます

タグを付けるときはこの時に縫い付けます

④表布にファスナーを乗せ端から0.5㎝の位置にミシンを掛けます
*ファスナーの向きと位置に注意!(画像を撮り直した為 布が変わります ^^ゞ)
 
拡大図⇒左側右側

        ミシン位置  

スライダー(金具は)開けてミシンを掛け 邪魔になったらミシンの抑え金を上げてずらします

⑤反対側も同じにミシンを掛けます


⑥裏布を重ねて端から0.7㎝の位置にミシンを掛けます
←裏布を重ねてミシンを掛けたところ
内側の図 ⇒  
         

⑦反対側も同じように裏布を重ね端から0.7㎝の位置にミシンを掛けます
途中真ん中位で7㎝返し口を開けてください 返し縫いを忘れずに!


両方縫い合わされたところ 
これで表布・裏布ともにファスナーがつき 裏布の一部だけ開いた状態になります

⑧表に返しファスナー部分にアイロンを掛けます

返し口部分は2mm内側に入った状態になっているので
左右の隣に合わせまっすぐになるようにアイロンを掛けておきます

   これでファスナー付けは完了です!

明日はパタパタと折りたたんで脇部分を縫います
両脇を縫ってひっくり返すのが楽しみですネ ^^

         作ってみたいという方クリックでおうえんして頂けると嬉しいです
   
               にほんブログ村 ハンドメイドブログへ        ファイブ ブログランキング
           
         みなさんのおうえんを レシピ作りの励み にさせて頂いています
                     
         もうすでにとっても長い説明になっていますが大丈夫でしょうか?

             難しそうかしら?質問・感想等 お待ちしています

  このブログへのコメントとお返事についてはyu*yuの気持ちをお読みください

                 copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved
                          2008/8/26~

           
コメント (17)