人気ブログランキングへ
幅広いジャンルのハンドメイドブログが見れます
*
週末はまとまったハンドメイドタイムがなかなか取れず。。
昨日は表布のみ裁断済みだったでかグラDXの
残りのパーツを裁断するだけで終わってしまいました ^^;
表布に合わせて背面ポケットの内布も裁断♪
ポケットにのみ花柄をプラスします
サイドポケットにマスキングテープを貼ってあるのは
上下を間違いないように
テープを貼ってある方が上になります
気を付けて裁断をしていても
縫うときに無意識になることがよくあるんですよね ^^;
他には内布の帆布と持ち手も裁断完了!
ここまで準備してようやくミシンタイムがスタートです ^^
表布はRickRackさんのラミネート地です
トラコミュRickRack大好き
先日帆布のことで質問を頂いたので
少し説明してみますね
帆布は
数字が小さくなると厚く > 数字が大きくなると薄く
なります
私はバッグの内布用に常に8号と11号を在庫しています
8号はでかグラDX・トラペーズグラニー用
11号はオムレットバッグ(全サイズ)・両ポケバッグ・ポシェットなど
主にショルダーバッグ用 にしています
それぞれのバッグの大きさとイメージに合わせて
形がキープできる
+
軽く
仕上げることを考えて内布を選んでいます
でかグラDXの内布には8号をメインに使用していますが
本体・マチ・内ポケットは8号
サイドポケットは11号
と1つのバッグの中にも2種類の帆布を使い分けています
サイドポケットは大きくないこと
アメリカンスナップを付けること
本体と縫い合わせたときの厚さ
を考えると
8号では厚すぎると思うからです
↑ 11号 ↑ 8号
拡大して見るとこのくらい糸の太さに違いがあるんですよね
作りたいバッグのイメージとパターンができても
それに合わせて布を選び制作するのは
なかなか簡単なことではないかも知れません
同じパターンを使って作っても
合わせる布の組み合わせによって
イメージ通りに出来上がらないこともあります
でもそれができたときの喜びは
やっぱり大きい (≧∇≦)
その喜びとワクワク感
それを味わうことができると
次は何を作ろうかな~♪
とまた作りたくなるんだと思います
なかなかコメント欄とメールだけではすべてをお伝えすることはできませんが
私の知っていること・やってきたこと
それらをみなさまにお伝えすることができたらな~と思っています
ハンドメイドは楽しい (≧∇≦)
という想いを
一人でも多くの方に伝えたいと思い
日々制作しています ^^
トラコミュ布合わせを楽しむハンドメイドな時間
トラコミュハンドメイドのある暮らし。
*毎日の応援ほんとうにありがとうございます*
今日も読んだよ♪
ポチッと応援してもらえると嬉しいです
Instagram(インスタグラム)始めました
画像クリックで開きます
↓
こちらもフォローお願いします^^
ハンドメイド+日常をUPしています
© 2007 yu*yu