でかグラでラストだと思っていたリバティFeliciteですが
ICカードポーチの分も裁断してありました ^^;
表布だけ裁断して片づけておいたのを忘れていました
次は帆布~♪
と思いながらレシピファイルを見ていたら発見しました
そんなお年頃なのでお許しを。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/2c3b68eaefca027bcccd6b6e44a711f0.jpg)
ブルーとパープルの2色まとめて作りました
どちらもほんのりグレイの刺繍タグをワンポイントに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/057f941deec03fbf9dab838a6112d667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/226d607ca41c942d476dbf1f6410cfb1.jpg)
持ち手にはナスカン付なので
バッグに提げて使うこともできます
背面には無地のポケット付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/5c3121f05691c6e22aabe3037e5559a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/45a7e8af12da2b83cf2f54222875d830.jpg)
透明のカードケースをお付けしますので
そこにICカードを入れてお使いくださいませ
内布はどちらもグレイにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/575722be304d937812675e76e0345e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/9f5bcf406625231af95e9f5ce56a7494.jpg)
こっそりDカンが一つ付いています
*サイズ*
9㎝ × 11㎝
お友達&お役立ち情報募集中☆
トラコミュハギレ活用術♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/68dbf5e981649579b956e449055c5aa6.png)
人生初の3つのお弁当作り。。
ムスコはランチ(事前申し込みのお弁当)の日が多いので
毎日ではないんですけどね
まだ続いています
でもムスメのお弁当作り3年の経験値からか?
3つでもそんなに時間掛けずに作れることに自分でもびっくり ^^;
最近は朝子どもたちを起こす前にお写真を撮る余裕まででてきました(笑
トラコミュ++ 幼稚園の手作り弁当 ++
ある日のお弁当はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/9872bdb156c2685330b0a96f7a8ec154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/124aca512be0f30af11087687e47f174.jpg)
(おかずのみの撮影・ご飯は別です)
この日のメインはヒレカツ・エビフライ
衣を付けて冷凍しておいたものと冷凍のポテトを朝揚げました
冷凍コーンに塩コショウ・バターを乗せてレンジでチン
きんぴらごぼうは前日の夜の残り物取り置き
あとはちくわinチーズと隙間埋めに冷凍の枝豆(凍ったまま入れています)
プチトマトがなかったのでちょっと彩が悪かった ^^;
トラコミュ毎日のお弁当&夕ごはん
またある日はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/0fd0dee8b5b1093e223b0f626f1a6e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/d5c42e496ad60ce0f83562ac4a8a704f.jpg)
前日にみりんと醤油に付けておいた鶏肉を焼く
(冷凍のいんげんもプラスしています)
ウィンナーを焼き、終わったらそのまま卵焼きを焼く
焼き鮭 ←グリルで自動で焼けます
前日の煮物+プチトマト
いろいろ作っているようにも見えますが
朝作っているのはほぼ1品のみなんです ^^;
お弁当の数が増えるとムスメのお弁当1つの時よりも冷凍食品も使わなくなりました
冷凍庫にストックしてあるのは
ブロッコリー・いんげん・コーン・枝豆
冷凍野菜が多いですね
ブロッコリー・枝豆は隙間埋めに詰め込んだり
いんげんは人参と肉巻きにしたり、肉を焼いたときに一緒に焼いたり
コーンはオムレツに入れたりコーンバターにしたり
副菜として使うことが多いです
毎日たいしたお弁当を作っていないけど
手抜きポイントが何かのお役に立てたら嬉しいです ^^
トラコミュお弁当、おにぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/cd43d0ea72991ca3915eb6054ca42b23.png)
遊びに来てくれてありがとうございます*
今日も読んだよ♪
ポチッとお知らせしてもらえると大きなパワーになります
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ](http://handmade.blogmura.com/cloth/img/originalimg/0000334741.jpg)
バナーをクリックしてもらうと新ウィンドウが開き このブログにポイントが加算されます
クリックの2手間アリガトです*
![yu*yuのHPへ☆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/d5273339066176ed308fb8b2df261d7a.png)
《このブログのコメント欄とお返事についてはyu*yuの気持ちをご覧ください》
ICカードポーチの分も裁断してありました ^^;
表布だけ裁断して片づけておいたのを忘れていました
次は帆布~♪
と思いながらレシピファイルを見ていたら発見しました
そんなお年頃なのでお許しを。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/2c3b68eaefca027bcccd6b6e44a711f0.jpg)
ブルーとパープルの2色まとめて作りました
どちらもほんのりグレイの刺繍タグをワンポイントに♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/057f941deec03fbf9dab838a6112d667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/226d607ca41c942d476dbf1f6410cfb1.jpg)
持ち手にはナスカン付なので
バッグに提げて使うこともできます
背面には無地のポケット付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ec/5c3121f05691c6e22aabe3037e5559a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/45a7e8af12da2b83cf2f54222875d830.jpg)
透明のカードケースをお付けしますので
そこにICカードを入れてお使いくださいませ
内布はどちらもグレイにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/575722be304d937812675e76e0345e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/9f5bcf406625231af95e9f5ce56a7494.jpg)
こっそりDカンが一つ付いています
*サイズ*
9㎝ × 11㎝
お友達&お役立ち情報募集中☆
トラコミュハギレ活用術♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/68dbf5e981649579b956e449055c5aa6.png)
人生初の3つのお弁当作り。。
ムスコはランチ(事前申し込みのお弁当)の日が多いので
毎日ではないんですけどね
まだ続いています
でもムスメのお弁当作り3年の経験値からか?
3つでもそんなに時間掛けずに作れることに自分でもびっくり ^^;
最近は朝子どもたちを起こす前にお写真を撮る余裕まででてきました(笑
トラコミュ++ 幼稚園の手作り弁当 ++
ある日のお弁当はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/9872bdb156c2685330b0a96f7a8ec154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/124aca512be0f30af11087687e47f174.jpg)
(おかずのみの撮影・ご飯は別です)
この日のメインはヒレカツ・エビフライ
衣を付けて冷凍しておいたものと冷凍のポテトを朝揚げました
冷凍コーンに塩コショウ・バターを乗せてレンジでチン
きんぴらごぼうは前日の夜の
あとはちくわinチーズと隙間埋めに冷凍の枝豆(凍ったまま入れています)
プチトマトがなかったのでちょっと彩が悪かった ^^;
トラコミュ毎日のお弁当&夕ごはん
またある日はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/0fd0dee8b5b1093e223b0f626f1a6e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/d5c42e496ad60ce0f83562ac4a8a704f.jpg)
前日にみりんと醤油に付けておいた鶏肉を焼く
(冷凍のいんげんもプラスしています)
ウィンナーを焼き、終わったらそのまま卵焼きを焼く
焼き鮭 ←グリルで自動で焼けます
前日の煮物+プチトマト
いろいろ作っているようにも見えますが
朝作っているのはほぼ1品のみなんです ^^;
お弁当の数が増えるとムスメのお弁当1つの時よりも冷凍食品も使わなくなりました
冷凍庫にストックしてあるのは
ブロッコリー・いんげん・コーン・枝豆
冷凍野菜が多いですね
ブロッコリー・枝豆は隙間埋めに詰め込んだり
いんげんは人参と肉巻きにしたり、肉を焼いたときに一緒に焼いたり
コーンはオムレツに入れたりコーンバターにしたり
副菜として使うことが多いです
毎日たいしたお弁当を作っていないけど
手抜きポイントが何かのお役に立てたら嬉しいです ^^
トラコミュお弁当、おにぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/cd43d0ea72991ca3915eb6054ca42b23.png)
遊びに来てくれてありがとうございます*
今日も読んだよ♪
ポチッとお知らせしてもらえると大きなパワーになります
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ](http://handmade.blogmura.com/cloth/img/originalimg/0000334741.jpg)
バナーをクリックしてもらうと新ウィンドウが開き このブログにポイントが加算されます
クリックの2手間アリガトです*
![yu*yuのHPへ☆](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/d5273339066176ed308fb8b2df261d7a.png)
《このブログのコメント欄とお返事についてはyu*yuの気持ちをご覧ください》
これは手抜きとは言いませんよ
なんて豪華なお弁当(^o^)
我が家の運動会用
気合が入らないとここまで作れません^^;
うちの息子には見せられないなw
赤・緑・黄色に気を付けて入れれば豪華に見えるんだよ
それが手抜きポイントなのだ ^^
運動会や遠足のときだけ作ってた小学校時代の方が
手間と時間をかけてた気がする ^^;
やっぱり何事も慣れなのね