yu*yuのHandmade Diary

あったらいいな♪から始まるモノ作り。リバティ・帆布・ラミネートで制作しています
夢を追う日々を記したDiary*

コードホルダーの作り方&バイアステープの付け方 ☆ミ

2008-02-29 | 作り方*布小物
      レシピ使用に関してのお願いと注意点をお読みの上 ご利用お願いします

          
 
       昨日紹介したコードホルダーの作り方をUPしますネ

           *コードホルダーはお片付け用です*
   *コードを束ねたまま使用するのは危険ですのでやめてくださいネ* 

                まずは材料から♪
     
      *表布(キルティングなどの厚手の布) 12㎝×15㎝
      *バイアステープ(両折り1.8㎝幅)  55㎝くらい
      *マジックテープ              3㎝

               
      何個か作りたい方は厚紙を使って型紙を作ると便利です
        カーブのところはカーブ定規を当てて線を引くか
      カーブに合わせた定規を作ると同じ曲線で全部引けます

     
     
     

     次はバイアステープにアイロンを掛けてカーブをなじませます
     

        裏側にバイアステープを付けてミシンを掛けます
      *縫い始めは折り返して 縫い終わりは重ねておきます*
     

        アイロンを掛けてバイアステープを折り返します
     バイアステープを地縫いの縫い目に合わせるように折り返すと
       表からステッチを掛けたときに裏も落ちにくくなります
     

           表から見て端にステッチを掛けます
  *カーブのところは目打ちで押さえながら掛けると綺麗に仕上がります*
     

             出来あがりはこんな感じです
     
           上手くできた所だけ載せてますよ~ ^^;

      後はマジックテープを中心の位置に付けたら出来上がりです
      

        疑問な点などありましたらコメントくださいネ♪    


     
                     

2つのランキングに参加しています
1日1回1クリック  それぞれ ぽちり☆と応援お願いします

      にほんブログ村 ハンドメイドブログへ        


たくさんの応援ぽちり☆ ほんとうにうれしい です 
いつもありがとうございます


                                            

昨日は”裁縫箱で年齢当て!?”にたくさんのコメントありがとうございました
とても楽しく読ませて頂きました
みなさん同世代の方が多いようで安心しました ^^

この裁縫箱の話になったのには理由があって
yu*yuがハンドメイドをしていることを知っているお友達に
「どんな裁縫箱使ってるの?」と聞かれることが時々あるのですが
今も使っている裁縫箱が小学校の時に購入したものなんです ^^;
ちなみにyu*yuは”ねこの柄”でした
(ネコ苦手なんですけどね)
見たら「懐かしい~」と思われる方もたくさんいるのかな??


   copyright (c) 2007.8-2008 yu*yu All Rights Reserved

コメント (23)    この記事についてブログを書く
« あったら便利☆おうちこもの ... | トップ | コードホルダーの作り方 Prt... »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆうさんへ ☆ (yu*yu)
2008-06-22 06:34:13
初コメントありがとうございます♪

ゆうさんはランチマットを作られているのですね!
バイアスのパイピングって簡単そうに見えて難しいですよね~
何を作る時もそうですが ミシンとアイロンはいつもセットですると
綺麗に仕上がりますよ^^

カーブ部分は大きい方が縫い易いかと思います
いつもクローバーのカーブ定規を使っているのですが
良く使うのは3㎝のカーブです
(直角の3㎝角を結んだカーブです)

バイアステープの幅ですがパイピングする時はいつも18mmの物を使っています
(半分で9mmです)
あまり太いとパイピングしにくいのでこの幅が一番つけやすいと思っています

ゆうさんはバイアステープはも作られたのですネ♪
テープメーカーなど使って作られましたか?
市販のテープと違って手製のものはどうしても
よれたり幅が均一でなかったり…ということが多いので気を付けてください^^

何だか長くなってしまいましたが 
また疑問なことなどあればコメントくださいね
yu*yuで分かるコトであればお答できますので♪

ブログにもまたいらしてください☆

返信する
はじめまして (ゆう)
2008-06-21 22:09:44
今回ランチマットを作成したくこちらを拝見させていただきました。
1枚作成したのですがカーブもうまくいかずよれよれになってしまいました。。。アイロンかけながらやるんですね!!

とてもわかりやすい説明・写真で参考になりました。
少しご質問させていただきたいのですがカーブ部分がうまくいくサイズというにはあるのでしょうか?また、バイアステープの幅は狭いほうがうまくいくのでしょうか?ちなみに失敗したものの幅は2cmです。自分で作成しました。
突然で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
返信する
plusさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-02 01:34:00
初コメントありがとうございます♪

説明わかってもらえましたか??嬉しいです
ハギレで作れて便利なので作ってみてくださいね

他の作品もみてくださりありがとうございます
是非また遊びに来てくださ~い
これからもよろしくお願いします^^
返信する
URL間違えました (plus)
2008-03-01 22:39:09
↑のコメントのplusです。
URL間違って入力してすみませんでした。
こんなドジな私なのですが、よろしくお願いします。
返信する
はじめまして (plus)
2008-03-01 22:34:58
はじめてお邪魔します
コードホルダーの作り方、とても丁寧で
わかりやすいです。

私は100均で買った細長い物を使用していますが、
紹介して下さったコードホルダーはかわいいし、
簡単に作れそうなので、作ってみようと思います。

他の作品もかわいいものばかりですね。
また遊びに来させて下さい~

返信する
じゃむちゃんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 17:02:13
ぽちり☆&コメントありがとう♪
忘れずにいてくれて嬉しいな^^

そっか~じゃむちゃんもバイアステープのカーブが苦手なのね・・
他にも「バイアステープがねぇ~」と言うご意見頂いたので
バイアスでくるまずに裏地付きパターンをも作ってみたよ
大きさも小さくなるのでコードのタイプ別に良いかも!!
後でUPしま~す♪

返信する
mameさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 16:57:58
いつも楽しいコメントありがとう♪
毎回笑わせてもらってます^^

白旗上げずに作ってみてくださ~い(笑)
ホントに便利ですから!

バイアス付けがめんどそう・・と言うご意見頂いたので
バイアスなしで裏付きパターンを今 作ってみたところです
明日にはUPできると思います^^

返信する
Unknown (じゃむ)
2008-03-01 16:12:42
忘れる前に応援ポチしとこ~と思ったら・・・ポチってコメするの忘れてました(笑)
相変わらずおっちょこちょいです・・・
バイアスのカーブ、大嫌いなの・・・yu*yuちゃんの説明を見ていると・・・なんだか上手くできそうな気がしてきたわp(^^)q
そうそう、私はかわいいキャラ好き少女?だったのでお裁縫道具箱は亜土ちゃんでした^^
でも、手芸は苦手でよく家に持って帰って「お母さ~ん」なんて言ってたかな^^;
返信する
なるほどフムフム (mame)
2008-03-01 10:15:02
なかなかコメント出来ずにいました
でも毎日しっかりブログは拝見!

コードホルダーなるものに驚き

これは、便利
しかも可愛いときたもんだ

yu*yuさんのこだわりに白旗状態
わかりやすい
解説にフムフム
でも・・・たぶん・・・私には無理

本当にyu*yuさんってアイデアマンですよねぇー
返信する
yuki*さんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 06:37:40
コメントありがとうございます♪

yuki*さんこの前 綺麗にバイアス付けていたじゃないですか~大丈夫ですよ!
バイアスが大変だったら裏にも布を当てて
ひっくり返せばいいんですよ^^

ハリハリ漬け・・見に行かなきゃ~

そうなんです^^1位頂いていマス
でもきっと一時的なのものなのでしょうね
変わらぬ自分のペースで頑張りま~す
いつもぽちり☆ありがとう
返信する
maapさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 06:34:04
コメントありがとうございます♪

いえいえ、いろいろなお人形に楽しませてもらいました^^
でもどぅも理解できなくて質問して来ちゃいました^^;
ぽちり☆ありがとうございます
返信する
amamaymamaさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 06:31:44
コメントありがとうございます♪

コードホルダー・・ハギレでできるので作ってみてくださ~い^^
お部屋の雰囲気に合ったモノだと嬉しいですよ
いつもぽちり☆ありがとう
返信する
maaさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 06:29:06
コメントありがとうございます♪

コードホルダー・・単純なのですがあまり見かけたことありませんよね
是非作ってみてくださいね~

ホントはしつこいくらいにアロンを掛けるんですよ
ミシン→アイロン→ミシン→アイロンの繰り返しなんです
手間を掛けただけ仕上がりがきっと違ってくると思いますよ♪
返信する
naokoさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 06:26:37
コメントありがとうございます♪

つたない作り方レシピですが分かりやすいなんて嬉しいな^^
ほんとはもっとしつこいくらいにアイロンを掛けるんですよ
ミシン→アイロン→ミシン→アイロンの繰り返しなんです
仕上がりがきっと違ってくると思いますよ♪
返信する
たまみさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 06:20:27
コメントありがとうございます♪

こんなブログでも参考にして頂けたら嬉しいです^^
記事も最後まで読んでくださってありがとう♪

たまみさんも作りたいモノがいっぱいなのですね~
どんな作品作りをされているのでしょう??
ぜひ遊びに行かせて頂きま~す
返信する
SAKIさんへ ☆ (yu*yu)
2008-03-01 06:15:11
コメントありがとうございます♪

ほんとはもっとしつこいくらいにアイロン掛けるんですよ
ミシン→アイロン→ミシン→アイロンの繰り返しなんです
裏側も落ちにくくなると思うのでやってみてくださいネ

そうそう、yu*yuも「どこに片付けたっけ??」と
探し回るコトが日常茶飯事デス
もの覚えがわるいのかしら??(笑)
返信する
Unknown (yuki*)
2008-03-01 01:45:49
簡単そうだけれど、私の場合、バイアスのとこでいいお時間かかってしまいそうでも、おうち用にいつか作りたいです

久々にブログ更新しました
はりはり漬けと思われるもののお写真を載せてます。本物かどうか、yu*yuさんの判定をください

1位になってますおめでとうございます今日もポチポチしていきますね
返信する
わざわざ (maap)
2008-02-29 22:05:22
来てくださってありがとうございます。そうです。ブライスはあの人形のことですよ(^^ゞ コレクター向けのブログだから(汗)ランキング押しと来ますね。
返信する
こんばんは(^^♪ (amamaymama)
2008-02-29 20:15:35
早速、作り方がupされていて感動です\(^o^)/

( ..)φメモメモ

ポチリ×2☆
返信する
こんばんは☆ (maa)
2008-02-29 18:35:30
コードホルダーって初めて☆
yu*yuさんのブログで‘初めて知った~’ってことたくさんです^^

バイアスって難しいですよね>▽<
きれいに決まらないとがっかり。。
アイロン・・あててないなぁ。
やっぱりきれいに仕上げるためには、基本をしっかり!ですね。
返信する
バッチリ! (naoko)
2008-02-29 10:27:41
とっても分かりやすい作り方ですね~。
バイアスのアイロンがポイント!というのは
ふむふむ^^勉強になります。
yu*yuさんは生活に密着した実用的なものを
どんどん紹介してくださるので
コチラにくると読んでいて楽しくなりマス*^^*
返信する
コードホルダー♪ (たまみ)
2008-02-29 09:20:23
さっそく作りたくなってます♪
いろんなアイディアや布合わせなど
とっても参考になってホント楽しいです!
(お子さんの話や前回のお裁縫箱の話など
ちょっとした記事も楽しみの1つです♪)
私も作りたい物いろいろなんですが
なかなか時間がなくて悲しいです…;;
ハンドメイド初心者なので度々つまづき、
悪戦苦闘しながらも少しの時間を楽しんでます♪
URL貼ったので良かったら覗いてみてください///
返信する
なるほど~ (SAKI)
2008-02-29 07:26:06
さすが!わかり易い説明でいいですね。
やっぱり度々のアイロンって大切なんだなぁ~って思いました。

バイアステープって、表からミシンをかける時、
落としはしないかとすごく緊張します。
だからついつい手でまつってしまうことが多いんですよね。汗

でもアイロンでしっかり型つけしておけば大丈夫ですね!
今度やってみます♪

yu*yuさん↓私と同じタイプかも。
私も見えてるところは片付けていないと気持ち悪いのですが、
片付けすぎて、どこに何を入れたのかわからなくなるタイプで、
よくあちこち探し回ることが多いんですよ。笑
いけませんねぇ~~
返信する

コメントを投稿

作り方*布小物」カテゴリの最新記事