福岡県柳川市に行って来ました。
2回目で1回目は夫婦で、今回は家族4人で行きました。
川下りは前回は堀の外から見ただけで、今回子どもたちが乗るというので初めて乗りました。
乗るときと降りるとき思いの外船が揺れるので怖かったです。
30分コースと 70分コースがあり、時間の関係で30分コースに乗りました。
川下りのコースと撮影した場所を示します。
本文と合わせてご覧ください。
柳川は堀が街中に入り巡ぐされており、水郷柳川と呼ばれています。
また、日本のベニス(イタリアの水の都の都市)とも呼ばれています。
イタリアのベニスの街は堀の周囲はほとんどビルなどの建物ですが(いったことはありません)
柳川は緑あふれる木々、特に柳の木に覆われて夏も涼しく、
時折、街角の家々が現れ景色が変わります。
乗った船の船頭さんは18歳でとびきり若い人で話が面白く、歌もうまくて楽しみました。
時々現れる橋をくぐる時にだけ大きな声で歌っていました(反響して一層うまく聞こえるから?)。
堀川の上を流れる風は日陰も多く、柳などの木々で爽やかな風となり堀の水に冷やされて
快いものでした。
以前来たときは、夫婦で来たのでどちらも船は苦手で川下りはしませんでした、
今回も子どもたちだけでと思っていたら、券を買ってくれていたので乗ったのです。
子どもたちに感謝です。
① 川下り乗船場風景
静かな佇まいの乗船場でした。
② 川の両岸を埋め尽くす柳の木
柳が多いことは柳川の名前の由来の一つだそうです。
③ ほっこり!
学校帰りでしょうか、可愛い子供と柳と青空のコラボが素敵でした。
④-1 柳川城堀水門
柳川城を守るための堀の入口になります。
この狭い堀を通れる?と少し不安を感じましたが、狭いながらも無事通り抜けました。
なかなか、気持ちがワクワクしましたよ。
④-2 柳川城堀水門
通過中です。
船の操作を長い竿で器用にしながら進んでいきました。
⑤ 民家の中を巡る堀
⑥ 白秋歌碑
歌は下記のとおりです。
「ついかがむ乙の女童影揺れてまだ寝起きらし朝の汲水場」
⑦ 緑のトンネル
初めて経験した水と緑と風に癒やされた瞬間でした。
⑧ 柳と緑に囲まれた堀
柳川の名にふさわしい景観でした、近づいてくる橋も風情があり楽しめました。
先にある橋を抜けると降船場に着き、無事川下りを終えました。
静かな堀の川下りは堀の上から想像していた乗り心地を超えていました。
最新の画像[もっと見る]
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- わが町(北九州)は冬なのに秋色でした。 6日前
- 100年の歴史が創る河内堰提の秋の紅葉 3週間前
- 100年の歴史が創る河内堰提の秋の紅葉 3週間前
行ったことがなく映像で見るばかりです。
和船でのんびりと船旅いいですね。
船から見た川下りは素敵でした。
でも、乗り降りするときのふらつきは怖かったです、もう夫婦で乗ることはなさそうです。
川下りは夏が良いですね、水が間近に有ると涼しさを感じますね(^^)
大きな張り出した木の下を通る時は、風が爽やかに感じるでしょう(^o^)
今日は風が強くなり、これからもっと激しくなるので、
明日お昼まで不安ですね、吸収も今頃雨風が吹き荒れてるのでは?
被害の無いことを願ってます。
以前は何回も船に乗りましたが複雑骨折をしてから
理学療法士の先生から危ないので禁止されています。
船に乗る時に足元がふらついて危ないからでしょう!
大したものですねぇ。
小さな船は夫婦で苦手で、初めての経験でした。
今回の川下りは感動的でした、が、乗り降りの際のふらつきの怖さからもう乗らないでしょう(笑)。
北九州は台風の暴風を守ってくれているようです、ありがたい山なんですね。
今、最接近っくらいのはずですが外は静かです。
とってもいいですね、また乗りたいところですが、乗り降りの際のふらつきは怖いです、今後乗ることはないでしょう。
柳川の街は素敵ですね、藩祖の立花宗茂公は素晴らしい人みたいです。
柳川が宗茂を生んだのか、宗茂が柳川を造ったのかわかりませんが、素敵な関係だったのですね。
懐かしく拝見しました。
民芸茶屋六騎の甘タレとふわふわの鰻が旨かったです。
家族での船旅 思い出に残りますね
川下りもされたのでしょうね、気持ちよかったでしょう。
うなぎは名物で今回食べましたよ、ふわふわっで美味しかったですねぇ。
怖かったのでもう乗ることはないでしょうが、良い経験をしました。
家族での旅はいつも良い思い出になりますね。